アルピーヌF1チーム、アゼルバイジャンGPまでの4週間でスペアを増強

オーストラリアGPの最後の再スタートでエステバン・オコンとピエール・ガスリーが衝突し、2台とも大きなダメージを負ってリタイアした。
この事故により、アルピーヌF1チームにとってスペアパーツの供給はより大きな負担となったが、サフナウアーは月末のアゼルバイジャンGPに向けてスペアパーツの備蓄に「多大な努力」を続けていると語った。
当初、オーストラリアGPの後は中国に戻り、レースは4月16日に予定されている。しかし、同国ではCOVID-19の規制が続いており、F1復帰は不可能となった。
F1中国GPの中止は昨年12月に決定したが、F1が代替イベントを選択しなかったため、スケジュールに4週間の空白ができた。
「この休みは計画されたものではなかったが、十分な車のパーツやスペアを手に入れるため、また開発を進めるためには歓迎すべき休みだ」とサフナウアーは語った。
「ハードにプッシュするために、十分なパーツを作るのは大変な努力のいることだ。間違いなく助けになる」
「また、シミュレーションツールで見つけたアップグレードを計画する際にも、休憩があることで少し違った計画を立てることができるようになる」

サフナウアーは、今シーズン最初のスプリントイベントが開催されるバクーでのレースに向けて、スペアの供給が重要であることを強調した。
「ストリートレースであり、いくつかの壁はかなり近いので、より多くの危険がある」とサフザウアーは語った。
「スプリントレースとバクーでのレースの両方に備えるために、この3週間の休みを利用してスペアを作ることができるのはいいことだと思う。うまくいけば、マイアミで苦しむこともないだろう」
アルピーヌF1チームのライバルであるマクラーレンは、シーズン序盤から厳しい戦いを強いられていたが、アゼルバイジャンGPではアップグレードを予定している。
しかし、ザフナウアーは、アルピーヌF1チームがその優位性を維持できることを確信している。
「我々もバクーでそれなりの規模のアップグレードを予定しているし、その1週間後のマイアミではさらに少しアップグレードが入る予定だ。引き続きアップグレードを進めていく」とサフナウアーは語った。
「重要なのは、クルマに装着したときにそれらがすべて機能し、シミュレーションツールとの相関関係が良好であることだ」
「昨年も良い相関関係があったし、それが続いてアップグレードを進めていけ、シーズンを通しての開発の戦いを周りの人たちに見せることができるだろう」。
「昨年は良い相関関係がありました。それが続けば、アップグレードをプッシュし続ければ、シーズンを通して周りと開発の戦いができるだろう」
カテゴリー: F1 / アルピーヌF1チーム