ピエール・ガスリー 「決勝でいい走りができるパッケージに仕上がっている」
2020年9月6日

ピエール・ガスリーは、Q2で6番手タイムを記録して今季5度目のQ3進出を果たす。Q3は2回目の走行をユーズドタイヤで行ったこともあり、10番グリッドから決勝を迎えることになった。
ピエール・ガスリー、4番手のスピードに「自分たち自身が驚いている」
2020年9月5日

アルファタウリ・ホンダF1は、2020年シーズンが進むにつれて着実に改善の兆しをみせており、前戦ベルギーGPのピエール・ガスリーの8位入賞は、モンツァでのホームレースにむけての基礎として適切な出発点となった。
アルファタウリ・ホンダF1 「マシンの最適化は正しい方向に進んでいる」
2020年9月5日

アルファタウリ・ホンダは、FP1でダニール・クビアトが4番手タイム、ピエール・ガスリーが6番手タイム、FP2でピエール・ガスリーが4番手タイム、ダニール・クビアトが7番手タイムと混戦のミッドフィールドで優れたパフォーマンスを示した。
ダニール・クビアト 「すべてに満足ではないけどいい仕事ができた」
2020年9月5日

ダニール・クビアトは、午前中のFP1で4番手タイム、午後のFP2では7番手タイムを記録した。
「まずまずの金曜だったと思う」とダニール・クビアトはコメント。
ピエール・ガスリー 「ローダウンフォース仕様がうまく機能している」
2020年9月5日

ピエール・ガスリーは、FP2セッション終盤に見つかったダンパーの小さな問題により、予定外のピットストップを要することになったが、セッションを通して力強さをみせ、ホンダF1勢の最上位となる4番手タイムで初日を終えた。
ダニール・クビアト、ピットレーン速度違反で罰金 / F1イタリアGP
2020年9月5日

モンツァ・サーキットのピットレーンの最高速度は時速80kmに制限されているが、ダニール・クビアトはフリー走行1回目に時速1.1kmを超過した。
アルファタウリ、ホンダF1との50戦目を記念するロゴを掲載
2020年9月4日

2015年にマクラーレンのパートナーとしてF1復帰したホンダF1が、3年間で契約を解消。供給元がなくなったホンダにアプローチしたのが当時トロロッソと呼ばれていたアルファタウリだった。
レッドブルF1首脳、角田裕毅のアルファタウリでの来季F1デビューを示唆
2020年9月4日

最近、ヘルムート・マルコはダニール・クビアトのパフォーマンスが“期待を下回っている”と警告。2021年にF2で活躍するホンダF1とレッドブルの育成ドライバーである角田裕毅と交代でチームを去る可能性が噂されている。
アルファタウリ・ホンダF1、ホームレース2連戦に意気込み
2020年9月4日

ピエール・ガスリーは、モンツァの近くに住んでおり、ダニール・クビアトもジュニア時代をイタリアで過ごしているため、チーム全体にとって特別なに連戦となる。