角田裕毅、困惑の現状「ガスリーとフィードバックが真反対で挙動も違う」
2021年5月5日

デビュー戦となった開幕戦バーレーンGPで優勝を果たして評価を上げた角田裕毅だったが、プレシーズンで走り込んでいた第2戦のイモラでの週末末は予選でのクラッシュや決勝でのスピンなど厳しいグランプリとなった。
ピエール・ガスリー、苦しい展開も10位「ある意味では予想通りの結果」
2021年5月3日

9番グリッドからソフトタイヤでスタートしたピエール・ガスリーがトップ10内をキープしてレースを展開。24周目にミディアムタイヤへと交換すると苦戦し、一時はポイント圏外まで順位を落とす。
角田裕毅、見せ場なく15位 「まったくペースを発揮できなかった」
2021年5月3日

14番グリッドからスタートした角田裕毅は後方での戦いを強いられた。さらに序盤で2回のトラックリミット違反の警告を受けるが、そこからドライビングを修正してペースを向上させる。
アルファタウリ・ホンダF1 「角田裕毅の得意のオーバーテイクに期待」
2021年5月2日

アルファタウリ・ホンダF1は、ピエール・ガスリーが開幕から3戦連続となるQ3進出を果たして9番グリッドを獲得したが、チームメイトの角田裕毅はQ2の壁を超えることができず、14番手で予選を終えた。
ホンダF1:2021年 F1ポルトガルGP 予選レポート
2021年5月2日

Q1では、セルジオ・ペレスがターン4でスピンを喫したように、強風が吹き荒れ、非常に難しいコンディションとなった。路面のグリップも低い中だったが、4台揃ってQ1突破を果たした。
ピエール・ガスリー 「マシンの感触がよくない中でのQ3進出はうれしい」
2021年5月2日

ピエール・ガスリーは、Q2で10番手タイムを記録し、昨年から6戦連続のQ3進出。Q3ではターン14でワイドに膨らんだことで最終アタックのタイムが取り消されたが、9番グリッドを獲得して予選を終えた。
角田裕毅、Q2敗退 「ソフトタイヤがまったくグリップしなかった」
2021年5月2日

ポルティマオでの走行がキャリア初となる角田裕毅は、プラクティスセッションで徐々にスピードを上げていき、Q1を12番手(1分19秒684)で通過するが、Q2では14番手(1分19秒463)で敗退となった。
アルファタウリ・ホンダF1 「ソフトタイヤの攻略が鍵を握る」
2021年5月1日

過去2戦ではプラクティスから競争力を見せていたアルファタウリ・ホンダF1だが、アルガルベ・サーキットではソフトを機能させることができておらず、ピエール・ガスリーが11番手、角田裕毅が14番手で初日のセッションを終えた。
ホンダF1:2021年 F1ポルトガルGP 金曜フリー走行レポート
2021年5月1日

レッドブル・レーシング・ホンダのマックス・フェルスタッペンとセルジオ・ペレスは、好調な走りを見せ、FP1でフェルスタッペンが2番手、ペレスが3番手。