アルファタウリF1、設備投資改革は「見た目ほど嬉しいものではない」

FIAの元事務総長であるバイエルは、以前の職務でコストキャップ規定の策定に携わっており、おそらくパドック内で最も財務問題に詳しいチーム代表の一人である。
カタールの記者会見で、バイエルと他のチーム代表者は、グリッドのバックエンドに近いチームに、強打者よりも多くの資金を与え、新しい施設やシステムに投資できるようにする設備投資(CapEx)改革についてどう思うか尋ねられた。
アルファタウリ、ハース、アルファロメオ、ウィリアムズの下位4チームは、フェラーリ、レッドブル、メルセデスに与えられる600万ドルの追加投資と比較して、2,000万ドルの追加投資が可能となる。
「コストキャップの策定に関わってきたが、実際のアイデアは、すべてのチームが特定の数字に絞り込むか、実際にその数字に達するチャンスを確実に得るようにすることだった」とバイエルは設備投資の話題について調べた際にこう切り出した。
「現在、OpExではインフレ率が調整されており、CapExではさらなる増加があり、原則的には良いことだが、現在は資金がない。そのため、資金、スポンサーシップ、または資金を見つけるように努める必要がある」
「計画を立て、投資を決定しているのに、突然、半年も経たないうちに規制が変わり、私の場合は株主総会に戻らなければならない。見た目ほど嬉しいものではない」
「だが、我々はそれに対処する」

チーム施設に多くの費用を費やす機会が与えられるのは大いに結構なことだが、資金がなければ、アルファタウリのように予算が限られているチームにとっては余計な負担となる。
「本当に最初に問うべき質問は、我々にお金があるのかということだと思う」とバイエルは語った。
「予算計画のために株主に会いに行ったとき、その金額をまったく予測していなかったからだ」
ウィリアムズのチーム代表ジェームス・バウレスは設備投資支出を増やすことを強く推し進め、アルファロメオはアウディからの買収を準備しているいるため、両チームともこの最新のレギュレーション変更によって導入された新たな財政需要を満たすことができると理解されている。
「我々にとっては、かなり難しくなるのは間違いない。同時に、トップチームを見れば、それは公平ではないかもしれない」
「というのも、最初のコストキャップの段階で数字を見たとき、フェラーリやレッドブル、そして彼らすべての本当の予算を見たことを覚えているからだ。文字どおり、我々は彼らがどうやってすべての資金をキャップに詰め込むのか理解できなかった。
「そして、彼らはそれをやってのけた。そして今、状況は再び変わりつつある。私はこの状況全体があまりうれしくない」
カテゴリー: F1 / スクーデリア・アルファタウリ