アルファロメオ 「F1は欧州の燃焼エンジンの禁止にどう対応するのか?」
アルファロメオは、モータースポーツの最高峰の舞台に復帰するかもしれないが、おそらくそれはF1ではないだろう。

イタリアの高級自動車メーカーであるアルファロメオは、ザウバーF1チームとのネーミング契約が終了し、スイスチームの所有権がアウディのフルワークス体制に移行した昨シーズン限りでF1から撤退した。

そして、カルロス・タバレスCEO率いるアルファロメオの親会社ステランティスから見ると、F1の夢がひとまず終わったことにある種の後悔があるようだ。

「投資対効果を考えると、F1はおそらく最も効率的なマーケティングツールだ」とタバレスはイタリアのミサノで開催されたフォーミュラEシリーズの最新ラウンドで語った。

「メディアへの影響という点では、最高のカテゴリーだ」と彼は付け加えた。「予算上限が設けられる前は、年間1億から5億ユーロの経費がかかっていた」

「コストキャップは、コストと投資収益率を平準化するための良いツールだ。F1がレース界で最高のマーケティングツールである理由はそこにある」

アルファロメオとザウバーの契約は主にマーケティングのためのものだったが、自動車メーカーはチームのサプライヤーであるフェラーリと協力し、技術面でも多少関与した。

「F1はハイブリッド技術を開発するための素晴らしいツールだ」とタバレスは続ける。「唯一の問題は、2035年の内燃エンジン禁止令に直面することだ」

実際、2035年以降、ヨーロッパではあらゆる種類のCO2を排出する新型ロードカーが禁止される。

「これはF1のリーダーたちへの質問だ」とタバレスは語った。「自動車産業が燃焼エンジンの禁止に直面したとき、どうするのか?」

「これまでのところ、彼らはハイブリッド技術を使ってバッテリーやその他多くのコンポーネントの開発に貢献してきたが、解決すべき戦略的問題がまだ残っている」

また、アルファロメオがF1に参加するコストを財政的な観点から正当化することも難しいという。

「アジアの競争相手とゼロ・エミッション・モビリティ市場で競争するためには、倫理的な理由付けが必要であり、工場で働く人々のことを考える必要がある」とタバレスは語る。

「労働者たちの目を見て、彼らが数セントを要求しているのに、F1に2,000万ドルを費やしているとどうやって言えるだろう?」

「私は労働者と非常に親しいので、これは倫理的な問題であり、私は非常に敏感だ。倫理的に、これはF1にとっても問題だ」

しかし、タバレスは、それでもアルファロメオのプレミアレースへの関与を復活させると語った。だが、それがどのようなシリーズになるかについては何のヒントも与えなかった。

「モータースポーツはブランドのDNAの一部だ」とタバレスは主張した。 「決定はおそらく今年末までに下されないが、アルファロメオは間違いなく戻ってくるだろう」

「どのスポーツシリーズも、妥当なスタート、拡大、爆発、衰退、そして再スタートというサイクルを繰り返している。だから、適切な時期に選手権に参戦することが不可欠だ」

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / アルファロメオF1チーム