FIA、2014年 F1レギュレーションを発表

2014年からF1エンジンは現在の2.4リッター V8エンジンから1.6リッター V6ターボエンジンに変更となる。最大回転数は1万5000回転と発表されているが、レース主催者の大半はエンジンサウンドが現在と同じでなければF1をボイコットすると警告しており、しばらくは議論が続きそうだ。
他の大きな変化としては、2014年からは外部のエンジンスターターではなく、ドライバーがコックピット内からエンジンを始動できることが義務付けられる。
「第5条18項:ドライバーが通常の着席状態にある場合、外部からの補助なしにいつでもエンジンをスタートさせることができなければならない」
KERSは、2014年からERS(エネルギー回生システム)と呼ばれるようになり、出力は現在の60kwhの2倍となる120kwhに引き上げられる。これにより、ドライバーは1周につき160馬力のブーストを利用できるようになる。
→ FIA、2014年 F1レギュレーションを変更
またギアボックスは7速から8速となり、各チームはシーズンを通して使用するギアレシオを申告しなければならない。変更は1度しか認められず、サーキットごとにギアレシオを変更することはできなくなる。
ボディワークに関してはフロントウイングの幅が1,800mmから1,650mmへと変更となり、リア周りについてもいくつかの変更が予定されている。
カテゴリー: F1 / FIA(国際自動車連盟)