F1
F1ドライバーは、FIAが2017年から導入した新ルールによって、クリーンなスタートを決めるのがより難しくなる。

FIAは、F1における“ドライバーエイド”の削減を進めている。無線やクラッチのバイトポイントの規制をはじめ、昨年はスタートでクラッチを操作するパドルは1つに限定された。

さらに2017年は、クラッチの制御方法、パドルの作動域やレイアウトにも制限が加えられた。最大の変更点は、ステアリングホイールのパドルでのクラッチを制御方法。今年からトルク制御をリニアなものにしなければならなくなった。

これまでは、エンジニアがステアリングホイールの動作の大部分をクラッチの“スイートスポット”にするようセッティングをマッピングすることが可能であり、ドライバーによってスタートは容易なものとなっていた。

新しいスタートについてケビン・マグヌッセンは「昨年までは10~80%の間のどこかでリリースするだけでよかった」と説明。

「だいたい、グリップ、タイヤ、燃料搭載量に応じたフラットなマップがあった」

「なので、以前のスタートは100%エンジニアがやっているようなものだった。でも、今年は完全ンに僕たちに委ねられる」

リニアなセッティグとなったことで、ドライバーは、スタートでのホイールスピンなど避けるには、クラッチパドルのミートポイントを完璧にヒットしなければならない。

ザウバーのパスカル・ウェーレインは「今は普通の市販車と同じような状況だ」とコメント。

「ドライバーはバイトポイントを完全に自力で見つけなければならない。これまでは、セットアップに問題がないか、クラッチが正しくつながるかどうかは、エンジニア寄りの仕事だった」

「でも、これからは自分の手でそれをやることになるし、調整可能な部分はなくなる」

また、クラッチパドルの設計にも新たな制限が加えられた。

チームが、クラッチのバイトポイントを探しやすくする何らかのデバイスをステアリングホイールの裏側に取り付けることを防ぐために、何も設置することができないゾーンが設けられた。

チームは、クラッチパドルとステアリングホイールの他の部分との間に、50mm以上の間隔を確保しなければならない。

50mmの間隔の唯一の例外とは、メルセデスとフォース・インディアが採用しているとさっるドライバーの指がパドル以外の場所に触れないようにするためのストッパー機構だ。

また、クラッチパドルの可動範囲も、チームがドライバーに完璧なスポットを見つけやすくする可能性を潰すために最大80mmに制限された。

先週、バルセロナで行われたプレシーズンテストではスタート練習が実施されており、ドライバーは、スタートがよりチャレンジングになるとのフィードバックをしている。

「ドライバーにとっては、スタートがとても難しくなるだろう」とパスカル・ウェーレインはコメント。

「ちょっと運が良ければ良いスタートが切れるかもしれないし、運が悪ければスタートで大きく出遅れることにもなるかもしれない」

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / F1マシン