角田裕毅、10位入賞「苦しいレースウィークでしたがポイント獲れました!」
2022年5月23日

13番グリッドからスタートした角田裕毅。我慢のレース展開となったが、ダニエル・リカルド(マクラーレン)やミック・シューマッハ(ハース)とのバトルを制し、今季3回目となるポイントフィニッシュを果たした。
角田裕毅、Q2敗退13番手 「Q3に到達するのは難しいと考えていた」
2022年5月22日

初日から車と格闘していた角田裕毅は、土曜日のFP3でも上位に進出することはできていなかった。Q1をギリギリのタイミングで突破した角田裕毅だったが、Q2で敗退し、明日の決勝は13番グリッドからスタートする。
角田裕毅 「予選でQ3を目指すにはやるべきことがたくさんある」
2022年5月21日

フリー走行1回目に10番手タイムを記録した角田裕毅だったが、フリー走行2回目ではトップ10圏外に脱落。まだ車には満足できておらず、土曜日の予選に向けてやらなければならない作業があると語る。
角田裕毅 「ミッドフィールドはバトルはタイト。車の開発が必要」
2022年5月19日

前戦マイアミでは決勝でペースを発揮できずに12位でフィニッシュした角田裕毅。他のドライバーと同様にバルセロナは何度も走り込んだサーキットであり、ミッドフィールドでのタイトなバトルを予想する。
角田裕毅 「F1初表彰台を獲得するというプレッシャーがミスを生んだ」
2022年5月18日

F1の歴史の中で、日本人ドライバーで表彰台を獲得したのは、鈴木亜久里、小林可夢偉、佐藤琢磨の3人だけであり、キャリアの早い段階で角田裕毅には自分が4人目になるというプレッシャーがあるようだ。
F1で2年目の角田裕毅 「ピエール・ガスリーとより会話するようになった」
2022年5月15日

角田裕毅のルーキーシーズンは浮き沈みのなるものとなり、評価の高いピエール・ガスリーとの差は大きかった。しかし、そのギャップは2022年には狭まっており、特にイモラでは角田裕毅がピエール・ガスリーをほぼすべてのセッションで上回った。
角田裕毅 「F1マイアミGPでのペース不足の原因は理解できていない」
2022年5月13日

アルファタウリは、ピエール・ガスリーが7番グリッド、角田裕毅が9番グリッドからレースをスタートし、ポイントを獲得するための正当な希望があった。
しかし、結局はそうはならなかった。ピエール・ガスリーはランド・ノリスとの衝突によって引退し、角田裕毅は12位でフィニッシュした。
角田裕毅 「今日のパフォーマンスには本当にがっかりしている」
2022年5月9日

9番グリッドからミディアムタイヤでスタートした角田裕毅は、オープニングラップで1つ順位を下げると、そこからペースに苦しみズルズルと後退。13番手まで順位を下げた10周目にハードタイヤに交換するが、終始ウィリアムズのニコラス・ラティフィとのバトルに徹することになり、13位でチェッカー。他のドライバーのタイム加算ペナルティによって最終順位は12位となった。
角田裕毅、Q3進出9番手「車のパフォーマンスを最大限に発揮できた」
2022年5月8日

今週末、角田裕毅はFP1を18番手、FP2を13番手と初日にマシンバランスに苦労した。しかし、FP3で11番手につけると、予選でもチームメイトよりも上位で今季初となるQ3まで駒を進め、9番グリッドを獲得した。