ザウバーF1チーム アウディワークス化に向けて技術体制を強化
ザウバーF1チームは、ステファノ・ソルドが新たに創設されたパフォーマンスディレクターの役職に任命され、成長を続けるチームの技術体制を強化。テクニカルディレクターのジェームズ・キーの直属となるソルドは、2026年のアウディF1ワークスチーム実現に向けて前進を続けるチームに、F1でのパフォーマンスに基づく豊富な経験をもたらすことになる。

モータースポーツ界で確固たる地位を築き、尊敬を集める人物であるソルドは、レースエンジニアから空力性能部門責任者まで、さまざまなチームで20年以上にわたりレースの最前線で活躍した後、マクラーレンで車両性能担当ディレクターに就任した。レッドブル・レーシング在籍時には、2010年から2013年にかけてのタイトル連覇に貢献し、マクラーレン在籍時にはさらに1勝を勝ち取った。彼の最新の役職は、RLLレーシングのテクニカルディレクターで、米国でインディカーとIMSAに参戦している。

このユニークな経験と、レースや選手権で勝利を収めたチームでの実績により、イタリア人であるソルドはパフォーマンスの細部にまで深く入り込むことができる。チームの野心的な目標達成に向けて、貴重な戦力となるだろう。

ザウバーF1チーム アウディ

アンドレアス・ザイドル(ザウバーグループCEO)
「ステファノの起用は、当社の技術部門体制の発展にとって重要な一歩だ。ステファノは、勝利に必要なものを熟知しており、豊富な経験をチームにもたらします。また、過去にさまざまな役割を担ってきた経験から、当社の技術業務の長所と短所を分析し、必要な対応を行うのに最適な人物だ。ヒンウィルには強力な技術チームがあり、ステファノの就任により、これらのスキルを最大限に活用し、アウディF1ワークスチームのデビューに向けた準備が進む中、チームにとって重要なこの時期にパフォーマンスへとつなげていくことができるだろう」

ジェームス・キー(テクニカルディレクター)
「テクニカル部門が新しい組織体制と将来の野望に向けて成長を続ける中、パフォーマンスディレクターとしてステファノをチームに迎えることができ、とても嬉しく思う。ステファノは、私や車両パフォーマンス、空力、トラックエンジニアリングの各グループと緊密に連携しながら、新車のパフォーマンスの方向性とシーズン中の開発に対する理解と優先事項を形成していく、チームにとって重要な人材だ。ステファノは、豊富な経験と集中力、そして粘り強さを兼ね備え、チーム全体に対して強い影響力を持つ人物だ。ステファノをチームに迎え入れ、目標達成に向けて彼と協力できることを嬉しく思う」

ステファノ・ソルド
「ステーク F1 チーム キック・ザウバーの一員となり、すでに社内に存在するパフォーマンスを最大限に引き出し、新たな高みへと導くという直接的な影響力を持つ役割を担うことを嬉しく思う。チームは歴史上重要な岐路に立っており、アウディとの冒険の幕開けも間近だ。チームの掲げる目標は野心的なものだが、この組織内の誰もが自信に満ちているように見える。今後の展開が楽しみだ」

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / ザウバーF1チーム / アウディ