F1オーストリアGP 決勝:レース後に12件のペナルティ追加で順位変動
2023年7月3日

マックス・フェルスタッペンがレッドブルリンクのレースを支配し、フェラーリのシャルル・ルクレールとチームメイトのセルジオ・ペレスを抑えて優勝した。しかし、この暫定結果はすぐに疑惑に包まれた。
決勝:フェルスタッペンが5連勝!通算42勝目でアイルトン・セナ超え
2023年7月3日

ポールポジションからスタートしたフェルスタッペンは、ピットストップのシークエンスの違いでこれまで続いてきた全ラップリードの記録は途絶えたが、コース上で抜き返すと圧倒的な速さで後続を引き離し、最後はソフトタイヤに交換してファステストラップも獲得してハットトリックを達成。それでも2位に5秒差で優勝を果たした。
F1オーストリアGP 決勝:マックス・フェルスタッペンが優勝
2023年7月2日

ドライコンディションで行われた71周のレースは、今週末の傾向であるトラックリミット違反が連発してペナルティが乱舞する展開。そんな中でポールポジションからスタートしたマックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)が危なげないレースで5連勝で今季7勝目、アイルトン・セナを超える通算42勝目を挙げた。
2023年 F1ポイントランキング (オーストリアGP スプリント終了時点)
2023年7月2日

スプリントは1位から8位までに8-7-6-5-4-3-2-1ポイントが付与される。決勝に比べると多くはないが、下位チームにとっては貴重なポイントとなる。
スプリント:マックス・フェルスタッペン優勝でレッドブルF1がワンツー
2023年7月2日

レース直前にレッドブルリンクには雨が降り始め、路面はウェットコンディションでスタート。だが、路面の乾きは早く、このコンディションの変化が24周のレースにスパイスを加えることになった。
F1オーストリアGP スプリント:マックス・フェルスタッペンが優勝
2023年7月2日

スタート前に雨が降り始め、24周のレースはウェットコンディションでスタート。ボッタスはミディアムタイヤでグリッドについたが、フォーメーションラップ中にピットインしてインターミディエイトに交換。全車がインターでスタートを切った。
スプリントシュートアウト:フェルスタッペン最速でレッドブルF1が1列目独占
2023年7月1日

今年2回目のスプリント週末。土曜日は完全に独立したイベントとなり、24周の短距離レースとなるスプリントのスターティンググリッドを決定するスプリントシュートアウトが現地時間12時から行われた。
F1オーストリアGP:スプリントシュートアウトもフェルスタッペンがポール
2023年7月1日

今年からスプリント週末のフォーマットは微調整され、土曜日のFP2の代わりに、100kmのスプリントレースのグリッドを決定する短い予選となるスプリントシュートアウトが組み込まれた。土曜日は完全に独立したインベントとなる。
F1オーストリアGP スプリントSQ2:角田裕毅は13番手で敗退
2023年7月1日

15台から10台に絞り込まれる10分間のSQ2。路面は乾き、タイムはほぼドライに近づいており、全車がスリップタイヤを装着。ジョージ・ラッセル(メルセデス)はハイドロ系の問題で走行しないことを選択した。