2025年F1ポイントランキング (第19戦 アメリカGP 終了時点)

スプリント後の暫定順位では、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が281ポイントで3位につけていたが、決勝を制して306ポイントに到達。マクラーレン勢との差を一気に詰めた。
フェルスタッペンがアメリカGPで大量加点 マクラーレン勢との差を一気に縮める
首位のオスカー・ピアストリは336→346ポイント、2位ランド・ノリスも314→332ポイントと、いずれもポイントを積み重ねたが、フェルスタッペンの加点幅(+25)が際立つ結果となった。
メルセデス勢ではジョージ・ラッセルが244→252ポイントと堅実に加算。フェラーリ勢はシャルル・ルクレールが177→192ポイント、ルイス・ハミルトンも130→142ポイントへ上昇した。
中団では、ウィリアムズのアレクサンダー・アルボンが73→73ポイントで変動なし、カルロス・サインツJr.は38→38ポイントと据え置き。一方、角田裕毅(レッドブル)は22→28ポイントへと6点を加算し、チームのダブル入賞に貢献した。
下位勢では、ハースF1チームのオリバー・ベアマンが16→20ポイントへ、ガブリエル・ボルトレト(ザウバー)も18→18ポイントのまま維持となった。
コンストラクターズ争いも接近戦に
マクラーレンは650→678ポイントと依然首位を堅持。だが、フェルスタッペンの勝利によりレッドブルが300→331ポイントと一気に31点を上積みし、3位フェラーリ(307→334ポイント)との差はわずか3点に迫った。メルセデスは333→341ポイントと微増、ランキング2位を維持している。
中団グループでは、ウィリアムズが111ポイントに到達し5番手をキープ。レーシングブルズは72ポイントで変わらず6位、アストンマーティン(68→69ポイント)、ザウバー(55→59ポイント)、ハース(46→48ポイント)がそれぞれ小幅に加点した。
■ 2025年F1ドライバーズポイント
1.オスカー・ピアストリ (マクラーレン) - (346)2.ランド・ノリス (マクラーレン) - (332)
3.マックス・フェルスタッペン (レッドブル) - (306)
4.ジョージ・ラッセル (メルセデス) - (252)
5.シャルル・ルクレール (フェラーリ) - (192)
6.ルイス・ハミルトン (フェラ-リ) - (142)
7.アンドレア・キミ・アントネッリ (メルセデス) - (89)
8.アレクサンダー・アルボン (ウィリアムズ) - (73)
9.ニコ・ヒュルケンベルグ (ザウバー) - (41)
10.アイザック・ハジャー (レーシングブルズ) - (39)
11.カルロス・サインツJr. (ウィリアムズ) - (38)
12.フェルナンド・アロンソ (アストンマーティン) - (37)
13.ランス・ストロール (アストンマーティン) - (32)
14.リアム・ローソン (レーシングブルズ) - (30)
15.エステバン・オコン (ハース) - (28)
16.角田裕毅 (レッドブル) - (28)
17.ピエール・ガスリー (アルピーヌ) - (20)
18.オリバー・ベアマン (ハース) - (20)
19.ガブリエル・ボルトレト (ザウバー) - (18)
20.フランコ・コラピント (アルピーヌ) - (-)
21.ジャック・ドゥーハン (アルピーヌ) - (-)
■ 2025年 F1コンストラクターズポイント
1.マクラーレン - (678)2.メルセデス - (341)
3.フェラーリ - (334)
4.レッドブル - (331)
5.ウィリアムズ - (111)
6.レーシングブルズ - (72)
7.アストンマーティン - (69)
8.ザウバー - (59)
9.ハース - (48)
10.アルピーヌ - (20)

アメリカGP後のポイント推移まとめ
■ ドライバーズポイント主要変動(スプリント→決勝)
・オスカー・ピアストリ:336→346(+10)
・ランド・ノリス:314→332(+18)
・マックス・フェルスタッペン:281→306(+25)
・ジョージ・ラッセル:244→252(+8)
・シャルル・ルクレール:177→192(+15)
・ルイス・ハミルトン:130→142(+12)
・角田裕毅:22→28(+6)
■ コンストラクターズポイント主要変動
・マクラーレン:650→678(+28)
・レッドブル:300→331(+31)
・フェラーリ:307→334(+27)
・メルセデス:333→341(+8)
次戦メキシコGPへ
ドライバーズタイトル争いは、依然としてマクラーレン勢が上位を独占するものの、フェルスタッペンがその差を40点未満にまで縮め、再びチャンピオンシップの行方を揺るがせる展開となった。次戦メキシコでは、高地特有のコンディションが勢力図を左右することになりそうだ。
カテゴリー: F1 / F1レース結果 / F1アメリカGP