F1パワーランキング:2024年F1 カタールGP版

F1パワーランキングは、Formula1.comの5人の審査員がグランプリ終了後に各ドライバーを評価し、週末を通してのパフォーマンスに応じて10点満点で採点。専門家のスコアを平均してレーススコアを作成し、そのスコアは総合パワーランキングのリーダーボードでシーズンを通して集計される。

マックス・フェルスタッペンは、ハンドリングの悪いマシンでスプリント予選で6位に終わり、カタールの週末を後手に回った。しかし、100キロのレースが終わると、彼とレッドブルはうまく立ち直り、効果的なセットアップ変更を行い、メイン予選で1位まで駆け上がった。Q3の終わりにジョージ・ラッセルを妨害したことによるペナルティで2位からスタートしたフェルスタッペンは、ターン1でトップに立ち、マクラーレンのランド・ノリスが大きなペナルティを受ける前に、巧みにノリスをかわした。

フェルスタッペンがスプリント後の巻き返しで注目を集める一方、ピエール・ガスリーはルサイル・インターナショナル・サーキットでの3日間のパフォーマンスで多くの人を感動させた。アルピーヌのドライバーは、予選3位に入り、スプリントでフェルスタッペンに苦戦を強いた後、セーフティカーを利用してメインイベント中にグリッド11位から5位に浮上し、コンストラクターズランキングで6位確保を目指すチームに非常に貴重なポイントを加えた。

周冠宇とザウバーは、シーズン最終戦から2戦目を迎えたが、まだ初ポイント獲得を狙っていた。この中国人レーサーは週末、いつそれが変わるのかと何度も聞かれたことを嘆いていた。しかし、素晴らしい予選のプレーとレース当日の勇敢なパフォーマンスにより、ついにそれが実現した。ガスリーと同様に、周冠宇はセーフティカーを有利に利用し、感動的な8位でフィニッシュした。

ガスリーと周冠宇と並んで、ケビン・マグヌッセンもカタールグランプリで中盤のマエストロだった。他の2人にはセーフティカーが機能したが、デンマーク人ドライバーは貴重なポジションを失ったことで、どうなっていたか悔やむしかなかった。それでも、彼は9位でフィニッシュし、ハースにさらに2ポイントをもたらし、ホイール・トゥ・ホイールの活躍で彼を「タイガー」と評したF1 TV解説者のジョリオン・パーマーから賞賛された。

シャルル・ルクレールはスプリント予選で5位、スプリントで5位、ルサイルでのメイン予選で5位となったが、メイン予選のセッション後、フェラーリの素早いペースを考えると、自分にできることはもうなかったと認めた。マクラーレン、ジョージ・ラッセルのメルセデス、そして後にフェルスタッペンのレッドブルが優勢を占める中、モナコ出身のルクレールはセーフティカーも含め、あらゆるチャンスを最大限に活用し、勝利のような気分だったに違いない2位のレース結果を確保した。

ラッセルの週末もまた、2つの半分に分かれた。フェルスタッペンとは異なり、ラッセルは最後よりも出だしが良かった。スプリント予選で2位(エンジンが「混乱」してポールポジションを逃した)とスプリントで3位を獲得したのは、その前の週のラスベガスでの勝利に続く好成績だった。グランプリのグリッドで2位を獲得し(フェルスタッペンがペナルティを受けたためポールポジションとなった)、再び勝利に向けて順調に進んだ。しかし、その後、ラッセル側とチーム側のさまざまな問題が、その努力のほとんどを無駄にした。

アストンマーティンは2024年シーズンの期待を大きく下回り、2度の世界チャンピオンであるフェルナンド・アロンソはほとんどのレース週末でせいぜいわずかなポイントを争うだけとなった。カタールでは、直線速度が不足している中で、このスペイン人は「2年間」経験してきた「同じ問題」について不満を漏らしていた。それでも、彼は戦い続けて7位でフィニッシュし、シルバーストーンの運営に待望の勢いを与えた。

カルロス・サインツJr.は、チームメイトのルクレールに先んじてカタールのレースをスタートし、スプリント予選でルクレールを上回り、スプリントでもレースで上回った。しかし、そこから形勢は逆転し、スペイン人ドライバーは本予選で同じインパクトを残すのに苦戦し、7番手スタートに留まった。レース中にパンクに見舞われて事態はさらに悪化し、最終的に6位でフィニッシュしたことでダメージが抑えられた。

オスカー・ピアストリは、ルサイルでのスプリントの大半でマクラーレンのトップ、ノリスの後ろを走っていたが、ブラジルでのチーム戦の報いとして、意外な展開で勝利を手にした。これがオーストラリア人ドライバーにとって週末のハイライトとなり、グランプリ予選で4位だったものの、オープニングラップでルクレールに次ぐ5位に後退。ルクレールからポジションを取り戻したピアストリは、セーフティカーで再び後退し、最後の表彰台を獲得した。

別の日であれば、バルテリ・ボッタスも周に加わりポイントを獲得し、キック・ザウバーにダブルスコアをもたらしていたかもしれない。週末序盤のペースは良かったが、決勝日にRBのリアム・ローソンと接触してコースアウトし、マシンのフロアが損傷したため、周は前に滑り出し、チームメイトに戦略的優位性を与えてしまった。ボッタス自身の言葉によれば、セーフティカーのタイミングは「これ以上悪かったはずがない」もので、チェッカーフラッグを受けた時点では11位という苦しい結果となった。
惜しくも圏外
ランド・ノリスは、イエロフラッグが2回振られた際に減速しなかったことによる10秒のストップ・アンド・ゴー・ペナルティで勝利の望みが打ち砕かれ、10位でフィニッシュしたため、カタールのパワーランキング上位半分に入ることをわずかに逃した。これにより、マクラーレンはコンストラクターズ・チャレンジでポイントを失った。

カテゴリー: F1 / F1レース結果 / F1カタールGP