F1レース結果の2024年08月のF1情報を一覧表示します。
F1イタリアGP:角田裕毅は0.044秒届かず16番手でQ1敗退
2024年8月31日

気温33度、路面温度50度のドライコンディションで18分間のQ1セッションはスタート。このセッションでは5台がノックアウトとなる。完全に再舗装された路面は進化を続けており、後半になればなるほどタイムは更新されていった。
F1イタリアGP FP3レポート:ルイス・ハミルトン首位でメルセデスが1-2体制
2024年8月31日

この日、チームは2025年にアンドレア・キミ・アントネッリがラッセルのパートナーとなることを発表した。
F1イタリアGP フリー走行3回目:ハミルトン首位 角田裕毅は13番手
2024年8月31日

気温31度、路面温度44度のドライコンディションで60分間のFP3セッションはスタート。セッション前にはメルセデスが2025年のドライバーとしてアンドレア・キミ・アントネッリを起用することを発表。ニュースの興奮が地元イタリアには広がった。
F1イタリアGP FP2レポート:ハミルトンがノリスに0.003秒差で初日最速
2024年8月31日

カルロス・サインツJr.(フェラーリ)はオスカー・ピアストリ(マクラーレン)を抑えて3位を獲得し、地元のティフォシを喜ばせた。一方、シャルル・ルクレールは、アンドレア・キミ・アントネッリのFP1スピン後にチームが車の修理を完了したためにタイムを失ったジョージ・ラッセルのすぐ前だった。
F1イタリアGP フリー走行2回目:ハミルトン首位 角田裕毅は16番手
2024年8月31日

気温34度、路面温度42度のドライコンディションで60分間のFP1セッションはスタート。FP1でアントネッリがマシンをクラッシュさせたメルセデスは、セッション開始時刻になっておまだ作業をしており、ジョージ・ラッセルはコースインできない状況。また、レッドブルのセルジオ・ペレスのマシンで大掛かりな作業をしている。
F1イタリアGP FP1レポート:フェルスタッペンが高速モンツァでトップ発進
2024年8月30日

ランド・ノリス(マクラーレン)が3番手、カルロス・サインツJr.(フェラーリ)が4番手、そして、意外なバルテリ・ボッタス(ザウバー)がトップ5を締めくくった。
F1イタリアGP フリー走行1回目:フェルスタッペン首位 角田裕毅は13番手
2024年8月30日

気温32度、路面温度50度のドライコンディションで60分間のFP1セッションはスタート。今大会に向けてモンツァの路面は全面再舗装され、縁石も変更になるなど、チームとドライバーにとって未知数なことが多い中でのセッションスタートとなった。
F1オランダGP 決勝レポート:ノリスがフェルスタッペンに22秒差をつけ圧勝
2024年8月26日

日曜日のレースでポールポジションからスタートしたノリスだったが、スタートでフェルスタッペンに追い抜かれ、第1コーナーで先行を許したことで、ポールポジションを勝利に結びつけるという彼の希望は打ち砕かれた。
2024年F1 ポイントランキング (第15戦 オランダGP終了時点)
2024年8月26日

ランド・ノリスは、マックス・フェルスタッペンに20秒以上の差をつけて圧勝。今季、そして通算2勝目を挙げ、さらにファステストラップのボーナスポイントも追加。ドライバーズ選手権でフェルスタッペンとの差を70ポイント差に縮めた。