レッドブル:セバスチャン・ベッテルが今季初優勝 (F1バーレーンGP)

2012年4月23日
レッドブル F1バーレーンGP 結果
レッドブルは、F1バーレーンGPの決勝レースで、セバスチャン・ベッテルが優勝、マーク・ウェバーが4位だった。

ディフェンディングチャンピオンのセバスチャン・ベッテルがついに今季初優勝を成し遂げた。今回の結果でベッテルはドライバーズ選手権のトップに浮上。マーク・ウェバーも4戦連続で4位と結果を出しており、レッドブルはコンストラクターズ選手権でもトップに躍り出た。

レッドブル:ベッテルが復活の今季初ポール (F1バーレーンGP 予選)

2012年4月22日
セバスチャン・ベッテル(レッドブル) F1バーレーンGP 予選
レッドブルは、F1バーレーンGPの予選で、セバスチャン・ベッテルが1番手、マーク・ウェバーが3番手だった。

セバスチャン・ベッテル (1番手)
「素晴らしい気分だし、この結果は完全にチームのおかげだ。僕たちにとって簡単なシーズンのスタートではなかったし、多くの期待があったけど、なによりも僕たちは自分自身に期待していたし、それにマッチしてなかった」

レッドブル:F1バーレーンGP 初日のコメント

2012年4月21日
レッドブル F1バーレーンGP
レッドブルは、F1バーレーンGP初日のフリー走行で、マーク・ウェバーが2番手タイム、セバスチャン・ベッテルが3番手タイムだった。

マーク・ウェバー (2番手)
「トラックはかなりチャレンジングだったし、全てをまとめようと頑張った。タイヤの挙動は全員にとってちょっとしたサプライズだったし、かなり急速にグリップが失われる。でも、それは全員にとって同じだ」

セバスチャン・ベッテル:F1バーレーンGP プレビュー

2012年4月18日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルが、F1バーレーンGPへの意気込みを語った。

セバスチャン・ベッテル (レッドブル)
「ドライバーに多くのことを要求するトラックだ。コーナーの特性が絶えず変わるので、1周で落ち着ける時間はない。それに砂漠の真ん中に建設されたトラックなので砂をなんとかしなければならない。風で運ばれてくるので、ラップ毎にトラックの新しい場所で突然現れる。なので、どこが滑りやすいかよくわからない」

マーク・ウェバー:F1バーレーンGP プレビュー

2012年4月18日
マーク・ウェバー
マーク・ウェバーが、F1バーレーンGPへの意気込みを語った。

マーク・ウェバー (レッドブル)
「僕たちは2年間サーキットに行っていないし、前回僕たちが現在のトラックレイアウトでレースをしたのは2009年だ。ピレリタイヤやDRSもなかったので、それらの新機能がどうなるかを見るのも面白くなりそうだ」

セバスチャン・ベッテル、バーレーンは“ウェバー仕様”のエキゾースト

2012年4月18日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルの2012年の苦戦は続くことになりそうだ。

セバスチャン・ベッテルは、古いバージョンのエキゾーストを好んでいるが、レッドブルは今週末のF1バーレーンGPで最新仕様のエキゾーストをベッテルのマシンに搭載することを決定した。

中国GPでレッドブルはセバスチャン・ベッテルが旧型のスペックを搭載することを許したが、マーク・ウェバーは最新のスペックで予選でもレースでもベッテルを上回っていた。

レッドブル、エキゾースト戦略を今後数日で決断

2012年4月17日
レッドブル
セバスチャン・ベッテルはF1中国GPで以前のエキゾーストデザインを採用していたが、レッドブルはバーレーンGPでも2名のドライバーが異なるエキゾースト戦略を続けていくかべきかを今後数日間で決定するとしている。

データではマーク・ウェバーが使う新しいデザインの方がラップタイム的に優れていることを示しているが、セバスチャン・ベッテルは以前のレイアウトの方が快適だと感じてるという。

レッドブル:表彰台に届かず (F1中国GP)

2012年4月15日
レッドブル F1中国GP 結果
レッドブルは、F1中国GPの決勝レースで、マーク・ウェバーが4位、セバスチャン・ベッテルが5位だった。

マーク・ウェバー (4位)
「レース全体で正しいバランスを得ようとするのはとてもトリッキーだった。最終的に4位はそれほど悪くはない。最大限ではなかったけど、上位チームはとてもタイトだった。レースのいくつかのポイントでボードで13位や14位なのを見ていたので、4位には満足しなければならない」

レッドブル:ベッテルがまさかのQ2敗退 (F1中国GP 予選)

2012年4月14日
レッドブル F1中国GP 予選 結果
レッドブルは、F1中国GPの予選で、マーク・ウェバーが7番手、セバスチャン・ベッテルが11番手だった。

セバスチャン・ベッテル (11番手)
「マシンに問題はなかったけど、最後のコンマ数秒を得ることができなかった。Q2のラップには満足しているけど、十分に速くはなかったし、Q3に進むことができなかった」
«Prev || ... 1301 · 1302 · 1303 · 1304 · 1305 · 1306 · 1307 · 1308 · 1309 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム