レッドブルF1 ホーナーとマルコでRBの2025年ドライバーで意見の相違?
レッドブルF1のクリスチャン・ホーナーとヘルムート・マルコの間で2025年のRBのドライバーラインナップに関して明確な意見の相違があるとスカイスポーツF1のコメンテーター、デビッド・クロフトは考えている。

RBの両ドライバーは2024年のF1シーズン終了時に契約が切れるため、候補には3名の名前が挙がっている。角田裕毅、ダニエル・リカルド、リアム・ローソンが、そのシートをめぐって競い合っている。

角田裕毅は2024年シーズン、リカルドに対して明確な優位性を示しており、予選の直接対決では7対1でリードしている。

RBのCEOであるピーター・ベイヤーは、現在のドライバーラインナップに満足していると表明している。そのため、昨年、リカルドと交代でレースに出場し、チームに好印象を与えたにもかかわらず、2025年もリアム・ローソンは再び戦列を離れることになるかもしれない。

Sky F1ポッドキャストの最新エピソードで、デビッド・クロフトは、RBのドライバーに関してヘルムート・マルコとクリスチャン・ホーナーの見解が異なるとを説明した。
「つまり、ここにひとつのことがある。ダニエル・リカルドは残留するのか、それとも去るのか?」とクロフトは語った。「ヘルムート・マルコなら、リアム・ローソンをRBに迎え入れることを心から望んでいると思う」

「たとえ強引なやり方だとしても、もしあなたがマルコなら、彼をチームに引き入れたいと思うだろう。なぜなら、若いドライバーを育て、レッドブルのチームには素晴らしい才能が次々と育っていることを示すことが、あなたの仕事の唯一の目的だからだ。しかし、マルコは今シーズン終了までにレッドブル陣営に残っているだろうか?」

「クリスチャン・ホーナーは、ダニエル・リカルドをレッドブルに残したいと思っているだろう。マーケティングの観点から見れば、彼は素晴らしいドライバーだ。実績のあるレースウィナーであり、まだ実力を発揮できる。そして、クリスチャン・ホーナーは彼にそのチャンスを与えたいと思っているはずだ。では、誰がその決定を下すのか?RBの空席は1席か、それとも2席か?」

「マルコがチームに残り、彼がチームを指揮するのなら、それを引き継ぐのはリアム・ローソンと角田裕毅だろう。しかし、マルコがチームを去るのなら、リアム・ローソンとダニエル・リカルドがチームを率いることになり、裕毅は別のチームを探すことになる。私は、彼がハースの候補リストに入っていることを述べた」

角田裕毅 レッドブル F1

角田裕毅は素晴らしい成績を残していたにもかかわらず、レッドブル・レーシングはセルジオ・ペレスの後任候補として選び、角田裕毅の起用を見送った。

セルジオ・ペレスは、新たに2年契約を結んで2026年末までレッドブルに留まることになった。

角田裕毅は、2026年からホンダのパワーユニットを搭載するアストンマーティンに注目している。

同じくSky F1のサイモン・レイゼンビーは、角田が将来グリッドを上昇するために、今やっていることを続けなければならないと感じている。

「彼は不運だったが、同時に、エンジンメーカーにただ従っているだけではないだろう?」とラゼンビーは付け加えた。「自分の運は自分で作り、自分のやり方でやらなければならない。それにのみ頼っていると、彼らがどうするかによって選択肢が限られてしまう。裕毅は、そのままレースを続けるしかない」

「アグレッシブに、しかし着実にポイントを獲得し、安定性を示すことだ」

「我々が議論していることはすべて、フェルスタッペンがレッドブルにとどまるという前提に基づいている」

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / レッドブル・レーシング / ダニエル・リカルド / リアム・ローソン / 角田裕毅 / ビザ・キャッシュアップRB