ヘルムート・マルコ 「角田裕毅も2025年のレッドブルF1の交渉に参加」
レッドブルF1のアドバイザーであるヘルムート・マルコは、レッドブル・レーシングのセカンドシートの選択肢について、本命であるセルジオ・ペレスとともに角田裕毅についても言及した。

リードドライバーのマックス・フェルスタッペンはレッドブルと長期契約を結んでいるが、2025年シーズンにセルジオ・ペレスのシートを誰が占めるかはまだ決まっていない。

セルジオ・は今年好調なスタートを切って以来、残留が最有力視されてきたが、チームにとっては、フェラーリを退団するカルロス・サインツJr.も選択肢として残っている。

こうした関係にもかかわらず、ヘルムート・マルコはレッドブルの現ドライバーが主な焦点であり、契約交渉はすでに進行中であると主張している。

「協議は継続中で、チェコ(セルヒオ・ペレス)が依然として我々の第一候補だ」と81歳のKleine Zeitungに語った。

「夏休み前にはっきりさせたいと思っている。それ以外に自分たちにプレッシャーをかけることは全くない」

角田裕毅 レッドブル

角田裕毅も協議中
今シーズンに向けて、ダニエル・リカルドがペレスからレッドブルのセカンドシートを奪えるかどうかが注目されていた。

しかし、RBでの今季のスタートがやや不本意なものとなる中、チームメイトの角田裕毅がレッドブルの現職ドライバーであるペレス、そしてサインツに代わる有力な候補として浮上している。

角田裕毅はドライバーズランキングでトップ10内におり、ミッドフィールドの残りのドライバーやアストンマーティンのランス・ストロールよりも上位に位置している。

角田裕毅が獲得した15ポイントは下位5チームのドライバーの合計よりも多く、将来的にレッドブルは角田裕毅をもっと真剣に検討すべきだという意見に拍車をかけている。

「もちろん、彼も交渉に参加している」とヘルムート・マルコは角田裕毅について認め、彼がレッドブル・レーシングの選択肢ではないという見方を払拭しようとした。

「通常、彼の契約にはいくつかの選択肢があるので、彼は数年間コミットできる」

角田裕毅は、ハースF1チームや2026年のアストンマーティン移籍などが噂されているが、2025年に関してはRB・フォーミュラワン・チームに残ることに満足するだろうと語っている。

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / レッドブル・レーシング / 角田裕毅 / ビザ・キャッシュアップRB