エイドリアン・ニューウェイ、アストンマーティンの市販車プロジェクトに関与

レッドブルとアストンマーティンのパートナーシップが噂されるなか、Autocar は、エイドリアン・ニューウェイが2015年初旬からアストンマーティンとのプロジェクトを開始したと報道。
先週、アストンマーティンが、メルセデスとのエンジン契約の仲介としてレッドブルとパートナーシップについて交渉しており、アウトンマーティンがF1復帰を果たすと同誌は報じていた。
市販車契約は、アストンマーティンとレッドブル・テクノロジーとのパートナーシップの一部だという。
契約に詳しい情報源によると、レッドブルとレッドブル・テクノロジーは別の組織であり、このパートナーシップによって必ずしも彼らがF1で共に働くこと意味しているわけではないと強調しているという。
このプロジェクトは、“実現に達する確実性なく進行中”であるが、アウトンマーティンの市販車エンジニアリングのリソースだけでなく、エイドリアン・ニューウェイの会社のデザインチームも参加しているという。
アストンマーティンは、ハイパフォーマンス市場において、マクラーレン P1 GTRやフェラーリ FXX Kに対抗しようとしている。
レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、エイドリアン・ニューウェイが市販車プロジェクトを進めたがっており、そのセクターでレッドブルと協力する可能性が高いと Autocar に述べていた。
「レガシープロヘジェクトをエイドリアンが熱望していることだ」とクリスチャン・ホーナーはコメント。
「現時点での我々の焦点はF1コンストラクターであることだが、市販車市場とのより多くの技術的なクロスオーバーに目を向けている。それは我々が有機的に成長していけるものだ」
クリスチャン・ホーナーは、アストンマーティン/メルセデスとの繋がりについてコメントを避けて終え利、メルセデスは、レッドブルへのエンジン供給に“ドアをオープンにしている”と述べている。
また、メルセデスのカスタマーチームであるフォース・インディアとウィリアムズもアストンマーティンとの契約の潜在的な候補だとされている。
カテゴリー: F1 / レッドブル・レーシング