RBの首脳陣がF1チーム名論争は「あってしかるべき問題」だと考える理由
2024年のF1グリッドには新たなブランドが登場し、角田裕毅とダニエル・リカルドは、アルファタウリではなく、『RB』のVCARB 01をドライブする。

マシンを運営するF1チームは「ビザ・キャッシュアップRBフォーミュラ1チーム」と呼ぶことになっているが、従業員のメールアドレスなどに見られるように、その背後にある会社は正式にはレーシング・ブルズと呼ばれている。

ファンやメディアは長年にわたってチーム名が変わることに慣れている。レッドブルがかつてスチュワートだったこと、メルセデスがBAR(旧ティレルを使用)として誕生したこと、アストンマーティンがミッドランド、スパイカー、フォース・インディア、レーシング・ポイントに続く5番目のアイデンティティを確立する前はジョーダンだったことは忘れられがちだ。

同様に、ファエンツァでミナルディとしてスタートしたチームも、以前はトロロッソやアルファタウリとして知られていた。

しかし、ビザ・キャッシュアップRBへの移籍ほどファンやメディアから反発を受けた名称変更はないだろう。一部の人々は、チームが魂を売り渡し、いずれスポンサーが移ったときにほとんど意味をなさない匿名のアイデンティティを残したと信じている。

また、F1組織がアンドレッティとキャデラックのコンビがシリーズにもたらす価値に疑問を投げかけている現在、このことは共感を呼ぶものでもある。

この変更は、4シーズンにわたってチーム名にアルファタウリを冠した子会社からのスポンサーシップを打ち切るというレッドブル内部の決定に端を発している。

新CEOのピーター・バイエルは、パートナーの名前に縛られることを望まず、時の試練に耐えられるような、そしてスポンサーが付けられるような一般的なものを望んでいると強調した。

セバスチャン・ベッテル、マックス・フェルスタッペン、カルロス・サインツ、そして現ドライバーのリカルドらを生み出したトロロッソの伝統にかかわらず、トロロッソに戻ろうという考えはなかった。その代わり、レーシング・ブルズという想像力に欠ける名前が代替案として浮上しました。

一方、チームのマーケティング担当者は、レッドブルの組織全体からの協力も得て、米国を拠点とする金融業界の2大パートナーを獲得した。

VisaとCash Appの代表はラスベガスGPで顔を合わせ、どのように協力し、チームへの共同スポンサーシップを活用していくかを話し合った。

途中のどこかで、レーシング・ブルズという名前はいつの間にか背景に追いやられ、代わりにスポンサーの名前を前面に出したRBという略記が採用された。VCARBの頭文字は、代替的な呼称として作られ、マシンの型式「番号」として正式に認識されるようになった


チーム名にスポンサーを付けるのが標準的な慣行であり、現在のグリッドではオラクル、マネーグラム、ペトロナス、アラムコなどがその例だ。しかし、日常的な使用では、ファンもメディアも確立されたるシャシー名に注目する。

5年間、アルファロメオの名に隠れて伝統的なアイデンティティを隠してきたザウバーが今年、正式に復活した。チームは日常的にはステークを使いたいと考えているが、ザウバーがフルネームとマシンの名前の一部に含まれているという事実は、ほとんどがそれに固執することを意味する。

しかし、一部のファンやメディアは、イタリアチームが匿名のRBのイニシャルを使用し、2つの新スポンサーを強調することで、一歩行き過ぎたと見なしている。

皮肉なことに、新しいアイデンティティを確立しようとしながら、トロロッソ後期の影響を大きく受けたカラーリングを思いつき、それが混乱を招くメッセージを増大させるだけだということだ。

「チームのリブランディングという点では、多くの関係者を巻き込んだ複雑な取り組みだったと思う」とCEOのバイエルは語る。「しかし、最終的には非常に満足している。なぜなら、VisaとCash App、そしてレッドブルが我々をサポートし、このチームを次のレベルに引き上げたいと言ってくれたという素晴らしい問題があったからだ。そして我々は僕たちの旅に加わってくれた」

「そしてそれが、少し言いにくい名前の理由の一部でもある。でも同時に、これは現実でもある。イタリアの企業であるレーシング・ブルズとしての我々をサポートしているのは Visaであり、Cash App であり、Red Bullだ」

「我々がファンに見たのは、確かに混乱はあったが、彼らはすぐにそれを理解したということだ。特に若い人たちは、僕たちのことをビザ・キャッシュアップRBと呼んでいる人がたくさんいるし、かなり簡単に口にされている 外にはVCARBがあり、私たちの会社名はレーシング・ブルズだ。 だから、今はマシンに集中している。そして、最終的に名前がどのようになるかはこれから分かるだろう」

もしレーシング・ブルズがチームのアイデンティティとして正式に採用されていたなら、それは受け入れられた可能性が高い。では、なぜ消えてしまったのか?

「歴史をさかのぼれば、レーシング・ブルズという名前はレッドブルの哲学の一部なのかもしれない」とバイエルは答える。「ディートリッヒ・マテシッツが飛行機を所有していたフライング・ブルズがある。それは論理的な帰結のように思える」

「レーシング・ブルズはイタリアでの我々の社名だ。我々はさまざまな選択肢について議論してきたが、ちょっと言いにくいと感じた。ビザ・キャッシュアプリ・レーシング・ブルズF1チームを想像すれば、記事を書き終わる頃には疲れてしまうだろう!」

「子供がいる人は、子供たちの名前を決める必要があったかもしれない。『なんてこった、どうやったらそんな名前が思いつくんだ』と言う人もいれば、『素晴らしい名前だ!』と言う人もいることだろう」

RB・フォーミュラワン・チーム

レーシング・ブルズではなくRBにしたのは、人々の関心をスポンサーに集中させるための努力の一環だとすれば、それがどれだけ成功するかは未知数だ。
ステーク/ザウバーの場合と同様、フルスポンサーの表記をめぐってはメディアとチームとの間で対立が続く可能性が高い。

「これは我々が実際に挑戦として受け入れようとしていることだ」とバイエルは語る。「メディアがビザキャッシュアップRBと言い続けることは期待できない。我々は現実的だと思う。しかし、これはチームとして、これらのパートナーに参加してもらうための一つの方法でもある」

「特にコース上でのマシンを見たとき、カラーリングを見たとき、露出を見たとき、パッケージを生み出しチエルと思う。これを実現するためにはスポンサーが必要だ。それも現実だ」

「株主からの支援やF1からの資金もあるが、キャップ(予算上限)を達成するには十分ではない。結局のところ、キャップが競争を定義している。では、そのギャップを埋めるにはどうすればいいのか?そうだね、在庫を売るしかない」

「我々はそれが悪いことだとは思っていない。RBよりもフェラーリになるほうが明らかに簡単であり、議論の余地があるかもしれないことは承知しているが、中期的にはRBレーシング・ブルズの要素は強力な商業パートナーの統合に対処するのに十分強いと信じている」

歴史的に、チームは主要スポンサーの獲得に苦戦しており、アルファタウリ時代には他ブランドの大きな存在を取り込む機会はあまりなかった。今、そのチャンスはある。

名前だけでなく、もっと大きな絵がある。ザウバーがステーク/キックとともにミュージシャンやインフルエンサーとつながりを持つように、RBは新しいイメージを作り出し、若い層にアピールしようとしている。

マシンの発表会は、チームがやりたいことを完璧に示すものだった。伝統的なトロロッソ/アルファタウリのお披露目では、最初のテストが始まる1時間前にマシンがピットレーンに押し込まれ、元ボスのフランツ・トストがカメラに向かってちょっとしたスピーチを行っていた。

今回は、スーパーボウルを控えたラスベガスで、2,500人が参加し、伝統的なモータースポーツメディアのニーズがほとんど無視されるような、派手で大規模なイベントとなった。

「我々がパートナーたちと交わした主な議論のひとつは、パドックには小さなニッチ市場があると信じているということだった」とバイエルは付け加えた。「我々がソーシャルメディアを通じてアプローチしているのは、まったく新しい視聴者であり、より若い視聴者をターゲットにしている」

「レッドブルのオリジナル・スピリットであるものを加え、このチームでそれを強化し、少し音楽を加える。このチームのストーリーテリングがどのようなものになるかは、マシンの発表を見てもらえればわかると思う」

「レースがテーマであることは明らかで、我々は非常に真剣でありたいし、レースに集中したい。しかし同時に、私たちはこのチームにエンターテインメント性を持たせたいと考えている。サーキットに足を運べないファンを招待することで、スポーツの民主化を図りたい。 というのも、値段が手頃でなかったり、売り切れていたりするからだ」

「例えば、市街地でのイベントを追加するために、アメリカでのビッグ・ミュージックをフィーチャーしたイベントのアイデアをいくつか考えている。コース上でのパフォーマンスとコース外のエンターテインメント、そしてレッドブル・スピリットの組み合わせが、我々がファンに提供したいものなんだ」

F1の健全性のおかげであり、リカルドの注目度の高さもあって、チームはこのような新しい方向性を打ち出すことができた。結論から言えば、タイトルスポンサーがいないよりは、その偏在性に不満を持つ人がいたほうがいいということだ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / ビザ・キャッシュアップRB