キミ・ライコネンの2018年04月のF1情報を一覧表示します。
キミ・ライコネン、2位表彰台も「危機的状況があった。幸運だった」
2018年4月30日

キミ・ライコネンは、オープニングラップでエステバン・オコン(フォース・インディア)と接触したが、2度のセーフティカー、レッドブル勢のダブルリタイア、バルテリ・ボッタスのリタイアなどインシデントの多い大波乱のレースを2位表彰台で終えた。
キミ・ライコネン 「戦略面でフェラーリとの間に何も問題はない」
2018年4月27日

前戦中国GPの決勝では、アンダーカットに成功して前に出たバルテリ・ボッタスに対してセバスチャン・ベッテルが反撃のチャンスを得られるように、フェラーリはトップを走行していたキミ・ライコネンをボッタスを塞ぐ役割としてステイアウトさせた。
キミ・ライコネン 「今年の勢力図はレース毎に変わる」
2018年4月19日

今年はフェラーリが開幕から2連勝を飾り、中国GPではレッドブルの戦略によってダニエル・リカルドが優勝。昨年までタイトルを4連覇してきたメルセデスは未だ勝ち星がない。
フェラーリ、キミ・ライコネンを戦略面で冷遇?
2018年4月19日

ピーノ・アリエヴィは、2018年ここまでのグランプリでフェラーリがキミ・ライコネンを単なる担保として使用しているのは明らかだと述べた。
キミ・ライコネン、グリッド降格ペナルティは免れる / F1バーレーンGP
2018年4月7日

フリー走行2回目のトップタイムを記録したキミ・ライコネンだったが、残り13分でコース上にストップ。右フロントホイールが緩んだ状態でリリースされたため、異変に気付いたライコネンはすぐにマシンを停止した。
キミ・ライコネン 「ドライバーがレギュレーション変更を気にしても無駄」
2018年4月6日

リバティメディアは6日(金)にミーティングを開催し、F1チームとエンジンメーカーに2021年以降のF1のビジョンを提案する。ミーティングではF1のスポーティングディレクタを務めるロス・ブラウンが、分配金など問題も含め、競技規則や技術規則に関する将来的な変更を概説する予定となっている。
«Prev || 1 || Next»