レーシングポイントの2019年10月のF1情報を一覧表示します。
ジャック・ヴィルヌーヴ、ルノーF1を告発したレーシングポイントを非難
2019年10月30日

レーシングポイントは、ルノーがダブル入賞を果たしたF1日本GP後にルノーの“プリセットラップディスタンスディペンデントブレーキバイアスアジャストメントシステム”が違法であるとして12ページの書類をFIAに提出した。
レーシングポイト、トロロッソ・ホンダと同点に並ぶ / F1メキシコGP
2019年10月29日

オトマー・サフナウアー(チーム代表)
「セルジオが非常にうまく1ストップレースを実行して“ベスト・オブ・ザ・レスト”の7位でフィニッシュできたことに満足している。これはまた、本部と現場のハードワークのおかげであり、我々がマシンを進化させたことの表れでもある」
セルジオ・ペレス、母国メキシコを沸かせた7位 「勝利のような気分」
2019年10月28日

タイヤを自由に選択できる最上位となる11番グリッドからスタートしたセルジオ・ペレスは、20周目にミディアムからハードに交換する1ストップ戦略を実行。ダニエル・リカルド(ルノー)からの猛追を退けて7位でゴールし、地元の観客を沸かせた。
レーシングポイント:2019年 F1日本GP 決勝レポート
2019年10月15日

セルジオ・ペレスはファイナルラップでクラッシュ、ランス・ストロールは10番手を走行していた。しかし、チェッカーフラッグシステムの不具合によって1周前が最終リザルトとなり、ペレスは9位、ストロールは11位というリザルトとなった。
セルジオ・ペレス、チェッカーに助けられて9位もガスリーには不満
2019年10月14日

ファイナルラップで、セルジオ・ペレスは8位をかけてターン2のアウトサイドからピエール・ガスリーに仕掛けたが、接触してスピンし、バリアにクラッシュした。
レーシング・ポイント、ルノーのF1マシンに異議申し立て / F1日本GP
2019年10月14日

レーシング・ポイントが異議申し立ては、ルノーの"プリセットラップディスタンスディペンデントブレーキバイアスアジャストメントシステム(事前設定済みラップ距離従属型ブレーキバイアス調整システム)"に関連する問題。
【動画】 セルジオ・ペレスとランス・ストロールが書道に挑戦
2019年10月12日

二人はそれぞれカタカナで「セルジオペレス」「ランスストロール」と自分の名前を筆で描いた。書き順などはめちゃくちゃで、ストロールは名前が納まりきらなかったが、それなりの文字に仕上がっている。
セルジオ・ペレス 「鈴鹿は間違いなく世界最高のサーキット」
2019年10月9日

「鈴鹿は間違いなく世界最高のサーキットのひとつだ。すべてのドライバーが愛しているトラックだ。高速コーナーとセクター1はおそらくシーズンのベストだ。素早い方向転換によってF1カーが本当にパフォーマンスを発揮できる場所だ。軽い燃料の予選は非常にスペシャルな感覚だ」とセルジオ・ペレスはコメント。
ランス・ストロール 「僕は鈴鹿サーキットの大ファン」
2019年10月9日

「僕は鈴鹿の大ファンだ。カレンダーで最高ではないにしても、ベストなトラックのひとつだ。本当にF1カーが生きていると感じられる場所だし、ラップの各パートに特別なものがある。低速コーナーと高速コーナーが組み合わせられているけど、それ以上に流れとスピードが素晴らしい」とランス・ストロールはコメント。