セルジオ・ペレスの2016年06月のF1情報を一覧表示します。
フォース・インディア、セルジオ・ペレスの2017年の残留に自信
2016年6月27日

セルジオ・ペレスは、モナコとバクーで3位表彰台を獲得し、評価を高めており、キミ・ライコネンの後任として2017年にフェラーリに加入するとの噂が浮上している。
カルロス・スリム、セルジオ・ペレスのフェラーリ移籍に巨額の支援?
2016年6月24日

今年、フォース・インディアで3年目を迎えているセルジオ・ペレスは、モナコGPとヨーロッパGPで2度の3位表彰台を獲得して評価を高めており、2017年のフェラーリ移籍が噂されている。
セルジオ・ペレス、F1ヨーロッパGPの“ドライバー・オブ・ザ・デー”
2016年6月21日

今シーズンからF1公式サイトで新たに始まったドライバー・オブ・ザ・デーは、決勝レース翌日に世界中のファンが投票して“今日最も輝いていたドライバー”を決めるというもの。
セルジオ・ペレスは、アゼルバイジャンで初開催となったF1ヨーロッパGPで予選2番手タイムを記録。
セルジオ・ペレス、ギアボックス交換で5グリッド降格
2016年6月18日

今週末ここまで順調な週末を過ごしてきたセルジオ・ペレスだったが、フリー走行3回目の終了とほど同時にターン15でクラッシュ。
セルジオ・ペレスのマシンの右側は大きくダメージを負い、ギアボックス交換を余儀なくされた。
【動画】 セルジオ・ペレスがクラッシュ / F1ヨーロッパGP
2016年6月18日

前日のフリー走行2回目で3番手タイムを記録し、この日も6番手タイムにつけていたセルジオ・ペレス。
しかし、フリー走行3回目の時計が終了を示す頃、セルジオ・ペレスはターン15のウォールにクラッシュした。
セルジオ・ペレス:2016 F1ヨーロッパGP プレビュー
2016年6月14日

セルジオ・ペレス (フォース・インディア)
「カナダでの先週末は僕にとって簡単な週末ではなかったし、そこから1ポイントを獲得できたのは良い結果だ。過去4戦では非常に異なるトラックでポイント圏内にいた。これは自信を与えてくれるし、毎レースでトップ10にチャレンジできると思わせてくれる」
セルジオ・ペレス:2016 F1カナダGP プレビュー
2016年6月7日

セルジオ・ペレス (フォース・インディア)
「モナコでやったようなレース以上に自信を後押ししてくれるものはない。完璧な週末だったし、シーズンのスタートで経験した不運を考えれば、とても満足できる結果だ。子供の頃、いつもモナコの表彰台に立つことを夢見ていたし、あそこでチームとお祝いできたことはとても特別なことだった」
«Prev || 1 || Next»