MotoGPの2025年08月のF1情報を一覧表示します。

MotoGP:マルク・マルケス、ベッツェッキとの接触を経て7連勝達成

2025年8月24日
MotoGP:マルク・マルケス、ベッツェッキとの接触を経て7連勝達成
マルク・マルケスは、バラトンパークで開催された初のMotoGPハンガリーGPで、オープニングラップの不利やマルコ・ベッツェッキとの接触を乗り越え、週末完全制覇による7連勝を達成した。

マルケスはスタートで伸びず、第1コーナーでベッツェッキに仕掛けられた。進入でアプリリアの前に出たが、立ち上がりで膨らみベッツェッキに先行を許す。第2コーナーで再びインを突いたがアプリリアに接触し、バイクを起こしたためフランコ・モルビデリの後ろに落ち、さらに後続からのプレッシャーを受ける展開となった。

MotoGP:マルク・マルケスが新サーキットでスプリント13勝目

2025年8月24日
MotoGP:マルク・マルケスが新サーキットでスプリント13勝目
MotoGP選手権リーダーのマルク・マルケスは、新サーキットであるバラトン・パークの1コーナーでの混乱を避け、14戦中13度目となるスプリント勝利を挙げた。

ドゥカティのファクトリーチームに所属するマルケスは無敗の連勝を続け、チームメイトのフランチェスコ・バニャイアが直近9戦のスプリントで5度目のノーポイントに終わった一方で、選手権リードをさらに広げた。

MotoGP:マルク・マルケス、壮絶なデュエルを制しオーストリアGP初優勝

2025年8月17日
MotoGP:マルク・マルケス、壮絶なデュエルを制しオーストリアGP初優勝
マルク・マルケスはマルコ・ベッツェッキを追い詰めてオーバーテイクしトップに立ち、その後はルーキーのフェルミン・アルデゲルによる終盤の猛追を凌いで、MotoGPオーストリアGPで自身初の勝利を挙げた。

レッドブル・リンクでの初グランプリ勝利は、前日に同地で初のスプリント勝利を収めた翌日の快挙であり、これでマルケスはグランプリ6連勝、レース全体では12連勝となった。

MotoGP:マルク・マルケス スプリント6連勝 バニャイアはスタートで波乱

2025年8月16日
MotoGP:マルク・マルケス スプリント6連勝 バニャイアはスタートで波乱
マルク・マルケスが、オーストリアGPスプリントで兄アレックス・マルケスを逆転して優勝。自身初となるレッドブル・リンクでの勝利をスプリント形式で手にした。これでスプリント6連勝となり、選手権争いではアレックスに123ポイント差をつけて首位を独走する。

3台のドゥカティ勢の前に並んだポールシッターのマルコ・ベッツェッキはスタートで出遅れ、すぐにマルケス兄弟に前を許した ― ただし、友人でもあるバニャイアに抜かれるのは免れた。なぜならバニャイアのスタートはさらにひどかったからだ。

MotoGP日本GP 前夜祭&音楽ライブにhitomiやCANDY TUNEらの出演発表

2025年8月12日
MotoGP日本GP 前夜祭&音楽ライブにhitomiやCANDY TUNEらの出演発表
モビリティリゾートもてぎ(栃木県茂木町)は、2025年9月26日(金)〜28日(日)に開催される「2025 FIM MotoGP 世界選手権シリーズ 第17戦 MOTUL 日本グランプリ」にあわせ、26日(金)・27日(土)の両日、恒例の前夜祭と人気アーティストによる音楽ライブを融合させた「MotoGP Night Live」を実施すると発表した。

日本グランプリ観戦券を持つ来場者は無料で観覧できるほか、16〜23歳を対象に自由観戦エリアへ無料招待する「16-23 ZERO円パス」を利用すれば、本イベントも無料で楽しめる。ライブステージにはレース走行を終えたMotoGPライダーたちが多数登壇し、音楽とモータースポーツが一体となった特別な体験を提供する。

MotoGP テック3代表が元ハースF1代表シュタイナーによる買収報道を否定

2025年8月12日
MotoGP テック3代表が元ハースF1代表シュタイナーによる買収報道を否定
テック3のチーム代表エルヴェ・ポンシャラルは、元F1チーム代表ギュンター・シュタイナーにMotoGPチームを売却したとの報道を「完全なフェイクニュース」だと否定した。

F1ハンガリーGPの週末に、シュタイナーがチームを買収したとの報道が流れたが、ポンシャラルはこれを一蹴している。

ハースF1元代表ギュンター・シュタイナー MotoGPテック3チームを買収?

2025年8月8日
ハースF1元代表ギュンター・シュタイナー MotoGPテック3チームを買収?
ハースF1の元チーム代表のギュンター・シュタイナーが、MotoGPのテック3チームの運営権を取得する見通しとなった。複数の有力筋が報じたところによれば、アメリカ拠点の投資グループ「Apex」の資金提供を受け、シュタイナーがチーム運営の陣頭指揮を執る構想だという。

この買収案件は2,000万ユーロ(約31億円)以上の規模に達するとみられ、現在は最終調整段階に入っている模様。シュタイナーは、2027年に予定されているMotoGPの次期レギュレーション変更を見据え、それに先立ってチーム運営に乗り出すとされる。

ホンダHRCが鈴鹿8耐で4連覇達成、高橋巧は最多7勝目を記録

2025年8月4日
ホンダHRCが鈴鹿8耐で4連覇達成、高橋巧は最多7勝目を記録
2025年FIM世界耐久選手権「“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース 第46回大会(鈴鹿8耐)」が8月3日、三重県の鈴鹿サーキットで開催され、Hondaのワークスチームである「Honda HRC」(マシン:CBR1000RR-R FIREBLADE SP、ライダー:高橋巧/ヨハン・ザルコ)が優勝を果たした。

Honda HRCはこれで4年連続の鈴鹿8耐制覇となり、Hondaとしては大会通算31勝目をマーク。また、高橋巧は自身の優勝回数を7に伸ばし、鈴鹿8耐史上最多勝記録を更新。ヨハン・ザルコも2年連続の優勝を飾った。
«Prev || 1 || Next»
 
F1-Gate.com ホーム