ルイス・ハミルトン、ペナルティに不服? 「レーシングインシデント」

2020年7月6日
ルイス・ハミルトン、ペナルティに不服? 「レーシングインシデント」 / F1オーストリアGP
メルセデスF1のルイス・ハミルトンは、F1オーストリアGPの決勝におけるアレクサンダー・アルボンとの接触は“レーシングインシデント”だったと感じているが、スチュワードがペナルティに相応しいと思っているのであれば受け入れると語った。

チームメイトのバルテリ・ボッタスとともにメルセデスF1から縁石に近づかないように言われていたルイス・ハミルトンは、3回目のセーフティカー後のリスタートでアレクサンダー・アルボンからプレッシャーを受けることになった。

ルイス・ハミルトン、3グリッド降格ペナルティ / F1オーストリアGP

2020年7月5日
ルイス・ハミルトン、3グリッド降格ペナルティ / F1オーストリアGP
F1オーストリアGPの決勝を目前に控え、メルセデスF1のルイス・ハミルトンに3グリッド降格ペナルティが科せられた。予選を2番手で終えていたハミルトンは5番グリッドからスタートすることになった。

土曜日の予選Q3での最後のアタックで、ルイス・ハミルトンは直前を走るバルテリ・ボッタスがコースオフした際に提示されたイエローフラッグを無視し、減速しなかった疑いで審議対象となっていた。

レッドブル・ホンダF1とメルセデスF1との“0.5秒差”を分析

2020年7月5日
レッドブル・ホンダF1とメルセデスF1との“0.5秒差”を分析 / F1オーストリアGP予選
レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンは、F1オーストリアGPの予選でポールポジションを獲得したメルセデスF1のバルテリ・ボッタスから0.538秒の遅れをとった。

全長の4.318kmと短く、コーナーが10個しかないレッドブル・リンクで0.5秒差は大きい。Sky Sports F1 のアンソニー・デビッドソンとカルン・チャンドックは、両者のオンボード映像を分析。レッドブルとホンダF1の両方にまだやるべき作業があると語る。

バルテリ・ボッタス 「予選でやっとパフォーマンスを解放できた」

2020年7月5日
バルテリ・ボッタス 「予選でやっとパフォーマンスを解放できた」 / メルセデスF1 オーストリアGP予選
メルセデスF1のバルテリ・ボッタスは、F1オーストリアGPの予選でチームメイトのルイス・ハミルトンを0.012秒の僅差で抑えて、2020年のF1世界選手権の最初のレースにむけてポールポジションを獲得した。

3回のプラクティスですべてルイス・ハミルトンに0.1秒差をつけられていたバルテリ・ボッタスだが、予選Q2で初めてタイムシートのトップに立つと、Q3の1回目のアタックで暫定ポールポジションに躍り出る。

【動画】 バルテリ・ボッタスのポールラップ / F1オーストリアGP 予選

2020年7月5日
【動画】 バルテリ・ボッタスのポールラップ / F1オーストリアGP 予選
メルセデスF1のバルテリ・ボッタスは、2020年のF1世界選手権 第1戦 オーストリアGPの予選で、レッドブル・リンクのコースレコードを更新してポールポジションを獲得した。

3回のフリープラクティスをすべて2番手で終えていたバルテリ・ボッタスだが、予選セッションで覚醒。Q3の1回目のアタックで2番手のルイス・ハミルトンに0.122秒差をつける1分02秒939をマーク。

ルイス・ハミルトン、イエローフラッグ無視の疑いもお咎めなし

2020年7月5日
ルイス・ハミルトン、イエローフラッグ無視の疑いもお咎めなし / F1オーストリアGP予選
メルセデスF1のルイス・ハミルトンは、F1オーストリアGPの予選Q3でチームメイトのバルテリ・ボッタスがコースオフした際にイエローフラッグのスローダウンを無視した疑いで審議対象となっていたが、スチュワードはお咎めなしとの結論を下した。

F1オーストリアGPの予選で、ポールポジションから0.12秒差の2番手タイムを記録したルイス・ハミルトンだったが、Q3の最後のアタック中にイエローフラッグで減速しなかった疑いがあるとしてスチュワードから事情聴取を受けた。

ルイス・ハミルトン、初日を支配も「これを鵜呑みにするつもりはない」

2020年7月4日
ルイス・ハミルトン、初日を支配も「これを鵜呑みにするつもりはない」 / メルセデスF1 オーストリアGP初日
6回のF1ワールドチャンピオンであるルイス・ハミルトンは、F1オーストリアGPの金曜フリー走行を支配したにも関わらず、メルセデスF1の強力なスタートを「鵜呑みにするつもりない」と語る。

新シーズンの開幕となったF1オーストリアGP初日のフリー走行でメルセデスF1の二人は両方のセッションでタイムシートの上位を独占。ルイス・ハミルトンは、昨年の第9戦オーストリアGPの初日を上回るタイムを記録し、W11はすでにこの段階で昨年マシンを超えた戦闘力を備えていることを示した。

FIA、メルセデスのDASに対するレッドブル・ホンダF1の抗議を却下

2020年7月4日
FIA、メルセデスのDASに対するレッドブル・ホンダF1の抗議を却下
FIA(国際自動車連盟)は、メルセデスF1のDAS(デュアル・アクシス・ステアリング)に対する異議申し立てを却下。日曜日のレースにむけての戦いはメルセデスF1が勝利を収めた。

メルセデスF1の2台がタイムシートのトップを占めたF1オーストリアGP初日のフリー走行の後、レッドブル・ホンダF1は、メルセデスF1のDASシステムの合法性について正式に異議を申し立てた。

レッドブル・ホンダF1、メルセデスのDASを正式に異議申し立て

2020年7月4日
レッドブル・ホンダF1、メルセデスのDASを正式に異議申し立て
レッドブル・ホンダF1は、メルセデスF1が搭載しているDAS(デュアル・アクシス・ステアリング)を技術規則に違反している疑いがあるとして正式に異議申し立てを行った。

2月のプレシーズンテストでメルセデス W11でDASの使用が発覚して以降、このデバイスは論争の的となってきたが、新シーズンが開幕する今日までメルセデスF1がDASを実際に使用するかどうかは不明だった。
«Prev || ... 360 · 361 · 362 · 363 · 364 · 365 · 366 · 367 · 368 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム