メルセデスF1、W13で導入が噂される“ゼロポッド”の実現可能性は?

サイドポッドがまったくないというのはやや現実的ではないが、メルセデスF19がバルセロナよりもW13のサイドポッドをかなり縮小したパッケージを導入するという話には十分な理由がある。
メルセデスF1が進む可能性がある方向性を想像するには、パワーユニットのカスタマーであるウィリアムズを見ればヒントが得られる。ウィリアムズ FW44の極端なサイドポッドとエンジンカバーのデザインは、グリッド上で最も短いサイドポッドソリューションの1つを備えている。
ウィリアムズのシステムには、パススルーダクトも装備されている。これにより、サイドポッドインレットの上部に空気の流れが集まり、ボディワークの外側の上部コーナーから空気が流れ出し、サイドポッドのその部分の周りの流れを組み立てるのに役立つ。
このナローボディ効果を達成するために、ウィリアムズサドルクーラーを導入した。レッドブル、アルファタウリ、マクラーレンは、より広範なソリューションを使用して、パワーユニットの上と周囲に大きなクーラーを取り付けることでサイドポッドのサイズを縮小している。これは、通常よりもはるかに重量を犠牲にすることになるが、空力性能がより優先される。

メルセデスF1は、木曜日に2回目のF1プレシーズンテストが開始されるときに待望のアップグレードを発表する。しかし、チームはサドル構成に移行するのではなく、全体としてより空力的に効率的なボディワークパッケージを作成することに注力しているため、車の冷却システムは変更されないままである可能性がある。
この新しいパッケージは、メルセデスF1のシャシー設計へのアプローチと、サイドポッド内にラジエーターを設置する方法によっても支援される。ウィリアムズでは、三角形のシャシー形状が、燃料セル、エネルギースロア、およびパワーユニットの接続ポイントによって対応している。
近年、メルセデスは車のこの領域に興味深いデザインアプローチを採用し、ラジエーターがサイドポッドの全幅を押し込んで縮小するようにシャシーを彫刻している。W13もこのDNAを共有しているようだ。
今年、誰もが克服しなければならなかったサイドポッドのデザインの1つの側面は、サイドインパクトスパー(SIS)の存在だ。それらのポジションを管理する規則は、最近のシーズンに比べて変更されており、サイドポッドとインレットを備えたより従来型の形状をチームに採用させることを目的としている。
しかし、2017年にフェラーリは、最初にアイデアを改善し、上部SISを低く前方に配置し、ボディワークをその周りの空力フェアリングとして使用したため、2021年にすべてのチームがこのソリューションに収束した。チームはこれが提供する利点を簡単に忘れることはなく、多くの人が自分たちの経験に大きく依存する設計に対応するために興味深いソリューションを考案した。
この設計スキームの一部として、サイドポッドの全体の幅は主にSISによって決定されるが、これは無視できない。ウィリアムズFW44のサイドポッドの場合、最上部のSISが入口内に水平方向の仕切りを作成するため、パススルーダクトの設計に役立つ。
バルセロナで発表されたメルセデス W13には、グリッド上の他のいくつかの絶対的な極端さはなかった。ボディワークはSISの外端を非常にしっかりと包み込み、ブリスターを作成していた。したがって、これはメルセデスF1が空力目標を達成するために追求する1つの道にすぎない可能性がある。
カテゴリー: F1 / メルセデスF1