マクラーレンF1 レッドブル/アルファタウリの提携強化は「大きな懸念」
マクラーレン・レーシングのCEOであるザク・ブラウンは、姉妹F1チームであるレッドブルとアルファタウリの提携について「大きな懸念」を抱いていると述べた。

2023年シーズンが終盤に差し掛かると、アルファタウリは積極的なアップグレードを次々と投入し、コンストラクターズ選手権で最下位から8位に浮上した。一方、レッドブルは8月から実質的なアップデートを行わなかった。

このアップグレードによってアルファタウリは弱点である低速コーナーで大きなアドバンテージを得たため、ライバルたちはこのジュニアチームがどこまで順位を上げられるか、また、リソースを共有することでレッドブルが制限された風洞テスト枠をやりくりすることができるかどうかを検討した。

レッドブル・レーシングのF1チーム代表であるクリスチャン・ホーナーは、規則違反が行われているという指摘を否定し、FIAもコンプライアンスチェックを終えているとしたが、ブラウンはこの提携に「大きな懸念」を抱いていると述べた。

「彼ら(レッドブル)が今年のマシンをどれくらい早い段階で止めたのかは誰にもわからない100万ドルの疑問だ」とAutosportの独占インタビューで語った。

「我々は開発競争で他を上回ったことは知っているし、レッドブルとの差を縮めたことも分かっているが、誰も知らないのは、レッドブルが止まり、我々が追いついたのか、それとも彼らはまだ開発を続けていたのかということだ」

「また、アルファタウリとレッドブルの提携に関しても大きな懸念がある。それは今後の課題だと思う。誰もが本当に独立した存在になるには、このスポーツはまだ道半ばだと思う」

マクラーレン レッドブル・レーシング スクーデリア・アルファタウリ

各チームは技術提携を結び(現在、最も注目されているのはハースとフェラーリの協力関係)、油圧機器やギアボックス、サスペンションなど特定のコンポーネントを購入することができる。

アルファタウリがファエンツァからイギリスに人員を移し、ビスターにあるエアロダイナミクス施設を中心に統合することでコスト削減を図っていることが、レッドブルとアルファタウリの行き過ぎた関係への懸念に拍車をかけている。

「共通のオーナーシップを持つ2チームだ。他のスポーツではありえないことだ」とブラウンは続けた。

「レッドブルにとってはさまざまなメリットがある。彼らがイタリアから多くの人材を移動させているのには理由がある」

「ヘルムート(マルコ/レッドブルモータースポーツアドバイザー)が言ったように、彼らは2つのチームを持つことで利益を得るためにできることはすべてやるだろう」

「ルールがそうなっているのだから、それは理解できる。しかし、テクニカルアライアンスをめぐるスポーツのガバナンスを見直す必要があると思う」

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / マクラーレンF1チーム / レッドブル・レーシング / スクーデリア・アルファタウリ