アイザック・ハジャー レッドブルF1昇格に意欲「2026年なら話は別」

先週末のザントフォールトでF1初表彰台を獲得したばかりのハジャーは、近い将来、4度のF1世界王者マックス・フェルスタッペンのチームメイト候補として有力視されている。
しかし当面のところ、このフランス人は新人シーズンの勢いを固めることに集中しており、木曜にモンツァで記者団に語った。
「正直に言うと、シーズン序盤に『今年レッドブルに飛び込む準備はできているか』と聞かれたけど、その答えは今でもノーだ。今はそうする意味があるとは思っていない」とハジャーは説明した。
2026年は新たなスタート
ハジャーはシーズン途中での移籍を考えていないが、2026年の大規模な技術レギュレーション刷新は変化の自然なタイミングだと捉えている。
「でも『26年は別の話だ。チームにとって全く新しいスタートになるからだ。『セカンドカー』の話なんて出ないだろう」とハジャーは続けた。
「なぜなら全員にとって新しいマシンだからだ。クルマを正しい方向に導く必要がある段階に入る。だから、これは本当に面白いと思う」
20歳の彼は、レッドブルのシートは常に頭の片隅にあるものの、焦点はあくまで2025年残りのレースにあると付け加えた。
「もちろん頭の中にはある。まだ9レース残っていて、良い仕事を続けられることを証明しないといけない」と語った。

レッドブル首脳との会話はまだなし
レッドブルは近年、大幅なドライバー入れ替えを行ってきた。2024年末でセルジオ・ペレスと袂を分かち、2025年にリアム・ローソンを起用。その後、ローソンの短い在籍を経て角田裕毅をトップチームに昇格させた。
好調なパフォーマンスを見せているにもかかわらず、ハジャーはレッドブルのモータースポーツアドバイザー、ヘルムート・マルコやレーシングブルズのチーム代表ローラン・メキースと将来の昇格についてまだ話していないことを明かした。
「僕自身は(会話を)していない。近いうちに始まるとは思うけど、正直急いではいない」と彼は認めた。
ハジャーのルーキーシーズンはここまで37ポイントを獲得しランキング10位につけるなど、2025年の新人の中でも際立つ存在となっている。
オランダでの表彰台はその潜在力を証明した一方、キャリアの進め方を慎重に見極める姿勢も示した。
2026年にF1の次世代マシンが登場すれば、ハジャーの忍耐は実を結ぶかもしれない。今後の活躍次第では、レッドブルの長期的な将来における中心人物となる可能性が高い。
カテゴリー: F1 / アイザック・ハジャー / レッドブル・レーシング / F1イタリアGP / ビザ・キャッシュアップRB