FIA F2の2023年07月のF1情報を一覧表示します。
レッドブルF1育成の岩佐歩夢、リタイア&次戦5グリッド降格ペナルティ
2023年7月31日

FIA F2選手権第11戦ベルギーは30日(日)、フィーチャーレースを迎えた。予選16番手の岩佐歩夢は、8列目16番手からのスタート。朝方の雨は上がったものの、スパ・フランコルシャンの路面にはところどころウエット部分が残るコンディションでフィーチャーレースは幕を開けた。
レッドブルF1の岩佐歩夢、F2第11戦のスプリントレースで7位入賞
2023年7月30日

7月28日(金)に行われた予選は開始早々激しい雨に見舞われ、コンディションが大きく変化した。ピット位置の関係でコースインが遅れた岩佐歩夢は、アタック途中の強雨によりタイムを出すことができず、予選16番手に終わっった。これにより岩佐はスプリントレース、フィーチャーレースともに8列目16番手からのスタートとなってしまった。
レッドブルF1育成の岩佐歩夢、4位入賞でF2ランキング3位を維持
2023年7月24日

FIA F2選手権第10戦ハンガリーは23日(日)、フィーチャーレースを迎えました。岩佐歩夢は予選順位通り3列目6番手からのスタート。23日朝からハンガロリンクは快晴となり、フォーメーションラップがスタートする午前10時5分は、気温26℃、路面温度38℃のコンディションとなった。
レッドブルF1育成の岩佐歩夢、2位表彰台「ファステスト狙いに切り替えた」
2023年7月23日

FIA F2選手権第10戦がハンガリー・ハンガロリンクで開幕。7月21日(金)に予選が行われ、ホンダ・フォーミュラドリーム・プロジェクト(HFDP)のドライバーとして参戦する岩佐歩夢は、例年より低い路面温度の影響もあり6番手にとどまった。
レッドブルF1育成の岩佐歩夢、F2第10戦スプリントレースで2位表彰台
2023年7月22日

優勝は同じくレッドブルF1のジュニアドライバーであるデニス・ハウガー(MPモータースポーツ)。リバースグリッドで5番グリッドからスタートした岩佐歩夢(DAMS)はオープニングラップで2番手まで浮上すると、一時はトップまで1秒差まで近づくも、2位で28周のレースのチェッカーを受けた。3位にはオリバー・ベアマン(プレマ)が入った。
レッドブルF1育成の岩佐歩夢、フィーチャーレース5位「納得はできない」
2023年7月10日

FIA F2選手権第9戦イギリスは9日(日)、フィーチャーレースを迎えた。岩佐歩夢は予選の順位通り2列目3番手からのスタートとなった。前日の不安定な状態から天候はやや回復し、シルバーストーンは曇りとなった。
レッドブルF1育成の岩佐歩夢 「ブレーキのエア抜きをしていない単純なミス」
2023年7月9日

FIA F2選手権第9戦が、イギリス・シルバーストンで幕を開けた。ホンダ・フォーミュラドリーム・プロジェクト(HFDP)のドライバーとして参戦する岩佐歩夢は、7月7日(金)に行われたフリープラクティスでトップタイムをマーク。予選ではわずかなミスでポールポジションを逃しましたが3番手となり、好調な走り出しとなった。
レッドブルF1育成の岩佐歩夢、2位表彰台「トップに立つチャンスはあった」
2023年7月3日

快晴となったレッドブル・リンクは、F2フィーチャーレース開始の午前9時55分、気温は17℃、路面温度は25℃のコンディション。雨の心配はなく、タイヤ戦略がカギとなる展開が予想された。
レッドブルF1育成の岩佐歩夢、F2第8戦フィーチャーレースで2位表彰台
2023年7月2日

優勝はリチャード・フェルシュホー(ヴァン アメルスフォールト レーシング)。16番手からスタートした岩佐歩夢(DAMS)は、残り2周で2番手に浮上すると、ファイナルラップでフェルシュホーと優勝争いを演じたが、あと一歩届かなかった。3位にはメルセデスF1育成のフレデリック・ベスティ(プレマ)が表彰台を獲得した。