ケータハムの2011年11月のF1情報を一覧表示します。
チーム・ロータス、2年連続10位で賞金が22億円増
2011年11月30日

これにより、2012年にケータハムに名前を変えるチーム・ロータスは、F1のコンコルド協定の収入配分表で「カラム1」のチームとしてみなされることになった。
オーストラリアの Business Day は、カラム1の資格を得たことはチーム・ロータスに2,800万ドル(約21億8,000万円)をもたらすと報じた。
チーム・ロータス:盤石のコンストラクターズ10位 (F1ブラジルGP)
2011年11月28日

新興チームの中では、頭ひとつ抜けた速さをみせた今シーズンのチーム・ロータス。ポイント獲得こそならなかったが、安定したパフォーマンスでコンストラクターズ10位を獲得した。
チーム・ロータス:中団チームとの差を縮める (F1ブラジルGP予選)
2011年11月27日

ヘイキ・コバライネン (19番手)
「本当に良いラップができたし、シーズンの予選を終えるには最高の結果だった。今年は良いセッションがたくさんあったけど、本当に最高のセッションのひとつと言える。ヤルノはここで週末を通して強かったし、最初の走行後は彼の後ろだったので、彼を倒すために本当にすべてを引き出さなければならなかった」
ロータス/ケータハム、2012年もトゥルーリ&コバライネンで確定?
2011年11月27日

ヤルノ・トゥルーリは、2012年からケータハムとなるチーム・ロータスとすでに来期の契約を結んでいるが、レッドブルがダニエル・リカルドかジャン・エリック・ベルニュにF1シートを与えるためにヤルノ・トゥルーリのシートについてトニー・フェルナンデスと交渉していると噂されている。
チーム・ロータス:F1ブラジルGP初日
2011年11月26日

ヤルノ・トゥルーリ (19番手)
「午後の走行にはかなり満足している。バランスをもう少し微調整していく必要があるし、新しいリアウイングからもっと引き出せる部分があると思うけど、アップデートはうまく働いているし、最近のレースでのようなペースを予選で示せることを期待している。それが明日の目標だし、日曜日にもそれを続けたい」
ジャン・エリック・ベルニュ、ロータス/ケータハムにレンタル移籍?
2011年11月24日

今シーズン後半、レッドブルはダニエル・リチェルドをHRTでF1デビューさせるために代金を支払った。
しかし、レッドブルの育成プログラムのマネジャーを務めるヘルムート・マルコは、契約を2012年まで延長するかはわからないことを明らかにしいていた。
ヘイキ・コバライネン:F1ブラジルGPプレビュー
2011年11月20日

ヘイキ・コバライネン (チーム・ロータス)
「長くて厳しいシーズンだったし、ブラジルでそれを終わらせられるのは嬉しいけど、モーターレーシングで僕が経験したなかで最高のシーズンのひとつだった。チームは成長し、発展し続けていているので、僕はできるだけハードに運転しなければならなかったし、マシンから降りるたびにこれ以上は引き出せなかったと満足できたので、これ以上のことはできなかったと思う」
ヤルノ・トゥルーリ:F1ブラジルGPプレビュー
2011年11月20日

ヤルノ・トゥルーリ (チーム・ロータス)
「ブラジルはいつも楽しみにしているトラックだけど、これまであまり運はなかった。オールドスタイルのトラックのひとつだし、現代的なサーキットの多くでみられるようなストップ/スタートのロングストレート〜タイヤなコーナーというトラックではない」
ルイス・ラジア、F1ブラジルGPの金曜フリー走行に出走へ
2011年11月18日

ルイス・ラジアは、母国グランプリとなるF1ブラジルGPでのF1デビューを目指してスポンサーを探していたが、チーム・ロータスはレギュラードライバーのヤルノ・トゥルーリとヘイキ・コバライネンを走らされるとみられている。