ケータハムの2011年06月のF1情報を一覧表示します。
ヤルノ・トゥルーリ 「完璧な信頼性はF1にとって良くない」
2011年6月30日

F1ヨーロッパGPでは、レースに出走した24人のドライバー全員がチェッカーフラッグを受けた。全車完走はF1の歴史のなかでは4度目。最近では2005年のイタリアGP以来の記録となる。
「僕たちはバレンシアで新しい、以前では考えられないような記録を打ち立てた」とヤルノ・トゥルーリは Repubblica のコラムで述べた。
チーム・ロータス:納得のレース (F1ヨーロッパGP)
2011年6月27日

ヘイキ・コバライネン (19位)
「僕にとっては非常にいいレースだった。モナコとカナダではマシンをあまり快適に感じられなかったけど、シーズン序盤の状況を取り戻せたと思うので満足している」
ヤルノ・トゥルーリ、2012年のル・マン転向を否定
2011年6月26日

今年、チーム・ロータスで苦戦を強いられているヤルノ・トゥルーリは、将来にむけてF1外にも「目を向けるかもしれない」と La Gazzetta dello Sport に述べていた。
かつてトゥルーリが所属したジョーダンでチーム代表を務めていたエディー・ジョダンは土曜日、トゥルーリに「インディカーは除外しているが、ル・マンは2012年の良い選択肢として考えているか」と質問した。
チーム・ロータス:Q1突破の壁を破れず (F1ヨーロッパGP予選)
2011年6月26日

ヘイキ・コバライネン (19番手)
「かなり良いパフォーマンスだったと思う。2回目の走行でタイムを見い出すことができたし、自分自身とマシンからできるだけ多くを引き出すことができたので、前のマシンとのギャップは望んでいたものではないけど、その目標を果たせたことには満足している」
チーム・ロータス:F1ヨーロッパGP初日
2011年6月25日

ヘイキ・コバライネン (18番手)
「かなり素直な一日だった。両方のセッションを通してマシンは改善したし、両方のタイヤで予定していた全てを実施することができたし、明日もっとスピードを見い出すために今夜作業するための十分なデータが得られた」
ヤルノ・トゥルーリ、2011年限りでのF1引退を示唆
2011年6月23日

F1で15年目を迎えるベテランのヤルノ・トゥルーリは、2009年末にトヨタがF1から撤退した後、昨年立ち上がったばかりのチーム・ロータスに移籍したが、苦しいシーズンを過ごしている。
カルン・チャンドック、F1ヨーロッパGPのフリー走行に出走
2011年6月22日

チーム・ロータスのリザーブドライバーを務めているカルン・チャンドックは、今年すでにオーストラリアGPとトルコGPの金曜フリー走行1回目にT128を走らせている。
ヤルノ・トゥルーリ:F1ヨーロッパGPプレビュー
2011年6月21日

ヤルノ・トゥルーリ (チーム・ロータス)
「かなりウェットだったカナダを発ち、ヨーロッパでの次のレースに戻る前に日に当たるためにマイアミの家に向かった。カナダでは最終結果に関わらず、週末全体のパフォーマンスには本当に満足できた。タフなレースだったのは確かだし、すでに言ったようにFIAは適切な役割を演じてくれたと思う」
ヘイキ・コバライネン:F1ヨーロッパGPプレビュー
2011年6月21日

ヘイキ・コバライネン (チーム・ロータス)
「カナダの後、GEの発表会に出席するためにトニー、マイク、ケーターハムカーズのアンサー・アリ、チームの何名かと一緒にまっすぐニューヨークに向かった。NYCやGEの本部でとても楽しい数日間を過ごせたし、GEが加入したことはチーム全体にとって本当に嬉しいことだ。彼らと契約できたことは僕たちにとって大きなニュースだし、僕が2010年にチームに初めて加わったときにまさにトニーとマイクが目標にしていたパートナーだ」