ケータハムの2009年10月のF1情報を一覧表示します。
ロータスF1、リアド・アスマットがCEOに就任
2009年10月30日

2010年からF1に参戦するロータスF1チームは、金曜日の朝にセパン・サーキットで記者会見を実施して、リアド・アスマットの就任を発表。リアド・アスマットは、マレーシアの自動車会社プロトンでゼネラルマネージャーを務めていた人物。
チーム代表のトニー・フェルナンデスは「多くの企業統治での経験とモータースポーツにおけるアスマットの知識は、マレーシアのチームが必要とする精力的で成功指向のリーダーシップをもたらすだろう」と語る。
ジノ・ロサト(フェラーリのセキュリティ担当)がロータスへ移籍
2009年10月29日

ラジオカナダが報じたところでは、ジノ・ロサトは、ロータスの企業業務担当副社長の職に就くことになるという。
このオファーは、フェラーリでの元同僚で現在はロータスのCEOを務めるダニー・バハーによるもの。
元フェラーリ副社長ダニー・バハー氏、ロータスCEOに着任
2009年10月28日

「私の構想はシンプルだ。美しく、環境に優しく、そして信頼されるスポーツカーをロータスが作り続けるということだ」と、ダニー・バハーは語る。
「流行に左右されず、顧客が求める車を真摯に開発することが大切だ」
ファイルーズ・ファウジー、ロータスのF1シート獲得を熱望
2009年10月27日

ロータス入りが噂されているファイルーズ・ファウジーは、今シーズンのフォーミュラ・ルノー3.5を2位で終えた。
「ロータスF1には、F1でドライブするという僕の生涯の夢を実現する可能性がある。しかし、僕は準備が出来ていることを実際に証明しなければならないはわかっていた」
ロータス、A1GPチームとの合併を否定
2009年10月16日

“The Malaysian Insider”は15日、ある”情報源”の話としてロータスのトニー・フェルナンデスとガスコインが、マレーシアA1GPチームの代表であるジャック・カニンガムと、シンガポールGPで「詳細な話し合い」を行ったと報じていた。
ロータスF1、マレーシアA1GPチームと合併か
2009年10月16日

“Malaysian Insider”は、ロータスのトニー・フェルナンデス、マイク・ガスコインとA1チームの代表であるジャック・カニンガムがシンガポールGPで会っていたと報じている。
ある情報源は「A1チーム・マレーシアは、技術的なノウハウと豊富な経験がロータスF1チームの助けになると考えている」と語っているとしている。
ロータスF1、来月にもドライバーを発表
2009年10月15日

またマレーシアを代表することを狙うロータス、マレーシア人ドライバーの新人ファイルーズ・ファウジーを起用するとも報じられている。
マイク・ガスコイン:Q&A (ロータスF1レーシング)
2009年10月15日

風洞テストの開始は新しいF1マシンの開発における重要なステップだが、最初のシーズンの準備を続けている我々にとっては特にエキサイティングなことだ。FIAにエントリーが承認されて以来、とても忙しい時間を過ごしている。我々はエントリーのため数ヶ月取り組んできたので、すでに財政面、ファクトリー、トップマネジメントといったチーム基盤がしっかりしている。9月中旬にエントリーが承認されてから、我々は求人とマシン開発プロセスの速度を上げることができた。これが実際に我々が今いるところだ。
ロータス、2010年F1マシンの風洞モデルを初公開
2009年10月15日

ロータスF1チームのマイク・ガスコインは、まだグリッドにたどり着くには多くの仕事があることを認めるが、モデルの完成は大きな業績だと考えている。
「風洞テストの開始は新しいF1マシンの開発における重要なステップだが、最初のシーズンの準備を続けている我々にとっては特にエキサイティングなことだ」とガスコインは語る。