カルロス・サインツJr. 2027年にフェラーリ復帰報道 ルクレール移籍の可能性

ルクレールは2019年にフェラーリに加入して以来、常に強力な速さを示してきたが、未だにワールドチャンピオンを獲得できていない。
チームはここ数年、優勝争いできるマシンを提供できておらず、彼の最高成績は2022年シーズンにマックス・フェルスタッペンの後ろでランキング2位に終わったことだ。
シーズンを追うごとにフェラーリの調子が下降傾向にあるなか、ルクレールは他チームとの接触が報じられている。具体的には、2026年に大きな改善が期待されるアストンマーティン、現在グリッドを支配しているマクラーレン、そしてフェラーリの直接のライバルであるメルセデスが含まれている。
報道ではさらに、もしフェラーリが2027年シーズンに競争力あるマシンを提供できなければ、ルクレールはチームを離れる可能性があり、その場合カルロス・サインツにシートが開かれるとされている。サインツは今季、ルイス・ハミルトン加入に伴いチームを離れていた。
「チームを前進させるのが得意だ」ウィリアムズでの役割に専念するサインツ
カルロス・サインツは今シーズン、フェラーリとの契約終了後にウィリアムズ・レーシングへ移籍した。そこで彼は一貫して安定した競争力を示し、チームにとって重要なポイントを獲得した。特にバクーでは表彰台を獲得し、ウィリアムズにとって2016年以来初めてとなるシーズン100ポイント超えを達成させた。
長年低迷していたチームは、サインツの加入で競争力を取り戻しつつあり、彼自身もその先を見据えている。メディアに対し、サインツはチームへの献身を強調し、それが自分にとっての「人生のプロジェクト」であると語った。
「僕にとって正当性の証明というのは、ウィリアムズに移籍したこと自体ではない。僕は常にこのプロジェクトを信じていたし、何度もそう言ってきた。これからも言うけれど、これは僕の人生のプロジェクトなんだ」とサインツはSky Sports F1に語った。
彼はさらにこう続けた。
「もしウィリアムズを再び競争力のあるチームに引き上げ、レースで勝てるようにすることができたなら、それが僕にとってすべてなんだ。そのためにこれからの3年間、人生のすべての努力を注ぎ込み、コミットしていくつもりだ。そして僕にはそれができると分かっている。僕はチームを前進させるのが得意だと思っているからね」
カルロス・サインツのフェラーリ時代の貢献も大きかった。安定したパフォーマンスでチームに勢いをもたらし、常にトップ争いの中に身を置いてきた。その姿勢はウィリアムズでも如実に現れており、現在チームはコンストラクターズ選手権で5位につけている。
カテゴリー: F1 / カルロス・サインツJr. / スクーデリア・フェラーリ / シャルル・ルクレール