ジェンソン・バトン 近代F1マシンの軽量化が困難な理由を説明

ジェンソン・バトンは、ハイブリッドパワーユニットを使い続けながら、要求されている重量を削減することはF1にとって難しいと主張している。
F1マシンの重量は過去数十年で大幅に増加した。すでに、ターボハイブリッドパワーユニットがデビューした2014年型マシンより100kg重くなっている。
F1ドライバーからの苦情は、重量が増加し、特に低速コーナーなど特定のエリアでの運転が困難になっているという点に集中している。
2026年のF1マシンの重量は30kg減る予定だが、2009年のF1チャンピオンであるバトンは、2014年以前のマシンの重量に戻すのは難しい作業になるだろうと述べている。
「ハイブリッドパワーユニットではそれは非常に難しい」とジェンソン・バトンはメディアに語った。
「ハイブリッドシステムは重いのは当然だけど、車も長くしなければならない。そのため車体が大きくなってしまう」
「当時(2000年代)はドライバーを含めて600キロだったので、200キロ以上軽かったことになる。通常、F1チームは10キロはコンマ3秒だと主張する。計算してみると、ラップタイムが大幅に短縮できることがわかるだろう」

ジェンソン・バトンのコメントは、イギリスグランプリの週末にシルバーストーン・サーキットで2000年型のウィリアムズFW22を運転した後に発表された。
44歳のバトンは、F1が現在のマシンたちに技術を導入していることを喜んでいる一方で、旧世代のマシンに対する愛着も強調した。
「重量増加によって当時のマシンよりも速く走るためにダウンフォースやパワーを大幅に強化しなければならなかった」とンバトンは語った。
「タイヤに大きな負荷がかかるので、タイヤに少し苦労することになる」
「僕たちがテクノロジーを推進していることは素晴らしいと思うし、それがF1のすべてだ。でも、あのマシンが走り回るのを見たり、その音を聞いたりすると、顔が満面の笑みになる」
カテゴリー: F1 / ジェンソン・バトン / F1マシン