2025年04月のF1情報を一覧表示します。
F1日本GP SNS特集:子供たちがドライバーとチームの琴線に触れた
2025年4月10日

そのため、マックス・フェルスタッペン、ランド・ノリス、オスカー・ピアストリがコース上で盛り上がっている間、日本の最高のソーシャルメディアでは、コース外でこんなことが起こっていた...
角田裕毅は鈴鹿を沸かせるも圏外:2025年F1 日本GP パワーランキング
2025年4月10日

F1は、2025年シーズン初のトリプルヘッダーを日本グランプリでスタートした。このレースは、レッドブルのマックス・フェルスタッペンが4連勝した。しかし、接戦となった週末で審査員を驚かせたのは誰だろうか?
F1 V10エンジン復活についてバーレーンGP前にFIAとメーカーが議論
2025年4月10日

FIA(国際自動車連盟)がF1エンジンメーカーとの会合を予定しており、V10パワーユニット復活のポテンシャルについて話し合う予定であることが、オートスポーツ誌の取材で確認された。来週のバーレーングランプリを前に、F1マニュファクチャラーの間でV10パワー復活の希望を理解するための話し合いが行われる。
ウィリアムズ F1バーレーンGPでルーク・ブラウニングをFP1に起用
2025年4月10日

ルーク・ブラウニングは現在、Hitech GPの一員としてFIAフォーミュラ2選手権にフル参戦する初のシーズンを過ごしており、オーストラリアのスプリントレースで表彰台に上り、開幕ラウンドをランキング3位で終えるなど、幸先の良いスタートを切っている。
角田裕毅 レッドブルF1で交代のローソンと「以前のような友情関係にはない」
2025年4月9日

F1のパドックは、友情が長続きするような場所ではない。レッドブルのような組織では、セカンドドライバーの入れ替わりが激しいため、ライバルと友好的な関係を維持するのはさらに難しい。
マックス・フェルスタッペン 「将来ホンダとF1タイトルを追加するかもしれない」
2025年4月9日

次なる動きについて噂が渦巻く中、フェルスタッペンは東京で行われたレッドブルの旧型F1マシンによる日本での「ショーラン」に参加し、ホンダについて「今のところはさよならだ」と語った。
角田裕毅は敗者選出…2025年F1 日本GP:WINNERS & LOSERS
2025年4月9日

現世界チャンピオンのフェルスタッペンはウェルビーイングな精神で日本を後にしたが、ライバルの多くは精彩を欠くパフォーマンスに首をかしげた。F1.comのローレンス・バレットが鈴鹿の勝者と敗者を選出した。
岩佐歩夢 F1バーレーンGPでレッドブルのFP1を担当
2025年4月9日

今年はレッドブル・チームのリザーブドライバーを務めている岩佐歩夢。日本GPでもレーシングブルズのガレージで週末を見守った。
ハースF1チーム代表 小松礼雄 「日本で確実にF1人気が戻ってきている」
2025年4月9日

先週末、鈴鹿サーキットでは完売となったチケットを手にした観客の前でF1レースが開催され、3日間の総入場者数は26万6000人と、昨年から4万4000人増加した。これは、フェルナンド・アロンソがルノーで5番グリッドからレースを制した2006年以来、日本グランプリにおける最高記録となった。