2023年09月のF1情報を一覧表示します。
F1イタリアGP 予選:カルロス・サインツがポールポジション
2023年9月3日

ATAルールが試行されたイタリアGPの予選。Q1はハード、Q2はミディアム、Q3はソフトの使用が義務付けられた。また、トラフィック対策として、セーフティカーライン2と1の間に1分41秒の最小タイムが設定された。
【結果】 2023年F1第15戦イタリアGP 予選
2023年9月3日

9月2日(土)にモンツァ・サーキットで2023年のF1世界選手権 第15戦 イタリアグランプリの予選が行われ、カルロス・サインツ(フェラーリ)がポールポジションを獲得。2番手にはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)、3番手にはシャルル・ルクレール(フェラーリ)が続いた。角田裕毅(アルファタウリ)は11番手でセッションを終えた。
F1イタリアGP 予選Q2:角田裕毅は0.013秒差の11番手でノックアウト
2023年9月3日

15台から10台に絞り込まれる15分間のQ2。ATAルールによってタイヤはミディアムの使用が義務付けられる。角田裕毅は0.0013秒差で惜しくもQ3進出を逃した。
F1イタリアGP 予選Q1:アルファタウリの角田裕毅とローソンが揃って通過
2023年9月2日

5台が脱落する18分間のQ1セッション。今大会ではATAルールが試行されており、Q1はハードタイヤの使用が義務付けられる。熱の入りにくいタイヤであるとともに、決勝でも使用されることもあり、上位争いを展開するチームには新品を残すことも重要となる。
【動画】 2023年F1第15戦イタリアGP フリー走行3回目 ハイライト
2023年9月2日

今週末のモンツァでは、ATA(Alternative Tyre Allocation:代替タイヤ配分方式)が試行され、予選ではQ1でハード、Q2でミディアム、Q3でソフトの使用が義務付けられる。
F1イタリアGP:予選の渋滞回避のために全ラップに最小タイムを適用
2023年9月2日

F1、そしてジュニアフォーミュラのF2やF3の予選では、プッシュラップのためにクリアな空気を求めてアウトラップを終えたドライバーたちが後退することがしばしばある。
FP3:地元フェラーリのカルロス・サインツがF1イタリアGP予選を前に最速
2023年9月2日

現地時間12時30分。気温26度、路面温度39度のドライコンディションで予選前最後の60分間のプラクティスセッションがスタート。FP3は赤旗などによる中断はなく、走行が進められた。
F1イタリアGP フリー走行3回目:角田裕毅は13番手 サインツが最速
2023年9月2日

今週末のモンツァでは、ATA(Alternative Tyre Allocation:代替タイヤ配分方式)が試行され、予選ではQ1でハード、Q2でミディアム、Q3でソフトの使用が義務付けられる。
【結果】 2023年F1第15戦イタリアGP フリー走行3回目
2023年9月2日

9月2日(土)にモンツァ・サーキットで2023年のF1世界選手権 第15戦 イタリアグランプリのフリー走行3回目が行われ、カルロス・サインツ(フェラーリ)がトップタイムを記録を獲得。2番手にはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)、3番手にはルイス・ハミルトン(メルセデス)が続いた。角田裕毅(アルファタウリ)は13番手でセッションを終えた。