2019年11月のF1情報を一覧表示します。
【速報】 2019年 F1アメリカGP FP3 結果 / フェルスタッペンがトップ
2019年11月3日

他のホンダF1エンジン勢はレッドブル・ホンダのアレクサンダー・アルボンが6番手、トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーが9番手、ダニール・クビアトが14番手で予選前のセッションを終えた。
2019年 F1アメリカGP テレビ放送時間&タイムスケジュール
2019年11月3日

2012年からF1アメリカGPを開催しているサーキット・オブ・ジ・アメリカズは、ヘルマン・ティルケが設計。反時計回りのコースで、20のコーナーを持ち、約40メートルの高低差がある。今年はF1メキシコGPとの連戦で開催される。
F1アメリカGP フリー走行3回目 | 速報・実況ツイート(まとめ)
2019年11月3日

前日のフリー走行ではメルセデスのルイス・ハミルトンがトップタイムを記録したが、後続とのギャップはトウ効果によるものとフェラーリとはほぼ互角ともみられている。また、COTAの激しいバンプ、ターン19のトラックリミットなどが大きな話題となった。
F1アメリカGP 金曜フリー走行 | トップ10ドライバーコメント
2019年11月2日

トップタイムを記録したのはメルセデスのルイス・ハミルトン。2番手のシャルル・ルクレール(フェラーリ)と3番手のマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)に約3秒差をつけ、今週末のタイトル獲得にむけて好調なスタートを切った。
F1アメリカGP 金曜フリー走行 | ドライバーコメント(11~20番手)
2019年11月2日

多くのドライバーが、サーキット・オブ・ジ・アメリカズの路面のバンプに苦戦。上位勢は苦言を述べているが、11番手以下のドライバーは、どちらかと言うとサーキットの特性として受け入れているようだ。
ダニエル・リカルド、“メキシコGPのトロフィはダサい”という意見に同感
2019年11月2日

F1メキシコGPを2位でフィニッシュしたセバスチャン・ベッテルは、ハイネケンの名前と星が描かれたトロフィーを“ダサい”と批判し、また表彰台で写真撮影の際にセルフィーを撮ろうとしていたマスコット『マリオ・アチ』に不快感を露わにしていた。
2021年のF1レギュレーション承認でホンダのF1継続はどうなる?
2019年11月2日

FIA 世界モータースポーツ評議会は10月31日(木)に満場一致で2021年に導入されるF1レギュレーションを承認。技術規則はこれまで発表されてきたものと大きな違いはなく、新たに予算上限を定める財政規則が加わったことの方が大きな話題となった。
ヘルムート・マルコ、アレクサンダー・アルボンに合格点
2019年11月2日

今年、トロロッソでF1デビューを果たしたアレクサンダー・アルボンは、夏休み後にピエール・ガスリーに代わってレッドブルに昇格。チームとのすべてのレースを6位以上でフィニッシュし、夏休み後のポイント数ではマックス・フェルスタッペンを上回るなど、申し分ない仕事をしている。
ピレリの2020年F1タイヤの第一印象はドライバーたちに不評
2019年11月2日

ピレリは、F1アメリカGPの初日に2020年仕様のF1タイヤのプロトタイプを全チームに配分。2回のプラクティスで各チームが来季用のタイヤをテストした。しかし、ソフトタイヤに相当するプロトタイプでドライバーがリアの挙動を乱しているシーンが多くみられた。