2019年10月のF1情報を一覧表示します。
「ハミルトンもシューマッハも最高のマシンでなければ勝てない」
2019年10月7日

ミハエル・シューマッハは、F1史上最多となる7回のF1ワールドチャンピオンを獲得。ルイス・ハミルトンは現在タイトルを5回獲得しているが、今シーズン、その獲得するを6回に伸ばそうとしている。また、ハミルトンは過去5年で4回のタイトルを獲得し、最多ポールポジション記録も保持している。
ホンダF1、山本尚貴のFP1出走の意義「若手ドライバーの大きな刺激に」
2019年10月7日

トロロッソとホンダF1は10月7日(月)、F1日本GPの金曜フリー走行1回目に山本尚貴がトロロッソ・ホンダ STR14で出走することを発表した。
F1、アントワーヌ・ユベールの事故死を受けてシャシーの強化を検討
2019年10月7日

アントワーヌ・ユベールは、F2ベルギー大会で大クラッシュに巻き込まれて命を落とした。事故に巻き込まれたファン・マヌエル・コレアも両足の骨折と脊椎損傷を負い、17時間の手術を受けた後、長いリハビリに直面している。
トロロッソ・ホンダ、山本尚貴のF1日本GPでのFP1出走を正式発表
2019年10月7日

現在国内レースのトップカテゴリーであるSUPER FORMULAとSUPER GTに参戦中の山本尚貴は、2018年のSUPER FORMULAとSUPER GT GT500クラスを制覇し、ダブルタイトルを獲得している日本のトップドライバーの一人。今年、レッドブルのファクトリーでシミュレーター作業を実施し、グランプリも帯同するなど、フリー走行の準備を進めてきた。
マルク・マルケス、MotoGPで4年連続6回目のチャンピオンを獲得
2019年10月7日

マルク・マルケスはHondaのワークスマシン「RC213V」を駆り、今シーズンの開幕戦で2位獲得、第2戦で優勝し4連覇に向け順調なスタートを切った。
マックス・フェルスタッペン 「誰がチームメイトでも構わない」
2019年10月7日

レッドブルは、夏休み中に成績不振のピエール・ガスリーに代えてアレクサンダー・アルボンをレッドブルのドライバーに起用。だが、まだアルボンが2020年もレッドブルで走ることは決まっておらず、ガスリーとアルボンのどちらにするかを評価しているとしている。
ロバート・クビサ、F1イタリアGPでようやくカスタムステアリングを入手
2019年10月7日

2010年のラリーでの事故で右腕に重傷を負ったロバート・クビサは、奇跡的とも言える回復をみせて今年F1復帰を果たした。だが、右手には後遺症が残っており、すべてを左手で操作できるように左側にボタンを並べてステアリングをチームに求めていた。
マックス・フェルスタッペン「レッドブル・ホンダは結果を最大化している」
2019年10月7日

今年、ホンダF1との新たにパートナーシップを組んだレッドブルで、マックス・フェルスタッペンは2勝、5回の表彰台、1回のポールポジションを獲得している。
山本尚貴 「鈴鹿でF1カーを走らせることにとても興奮している」
2019年10月7日

正式にはまだ発表されておらず、すでに削除されてしまってはいるが、トロロッソは山本尚貴がF1日本GPのフリー走行1回目に出走することを発表する動画を公開。そのなかで山本尚貴はすでにトロロッソ・ホンダ STR14でシート合わせを済ませ、鈴鹿でF1カーを走らせることを明らかにしている。