2014年11月のF1情報を一覧表示します。
アリス・パウエル、ケータハムでのフリー走行を出場を目指す
2014年11月13日

先月末、破産申請したケータハムは、2戦を欠場。管財人はクラウドファンディング・プロジェクトを立ち上げ、最終戦アブダビGPに参戦できるよう235万ポンド(約4億2800万円)の寄付を募っている。
マーカス・エリクソン、ケータハムとの契約を解消
2014年11月13日

ケータハムは管財人の管理下に置かれ、アメリカGPとブラジルGPを欠場。最終戦アブダビGP参戦にむけてクラウドファンディングで資金を募っている。
マーカス・エリクソンは自身の公式サイトで声明を発表。最終戦を待たずにケータハムとの全ての契約を解除したことを明らかにした。
J SPORTS、トヨタ初制覇がかかったWEC第7戦バーレーンを生放送
2014年11月13日

今年、トヨタはWECで4勝を挙げており、第5戦富士、第6戦上海と連続で1-2フィニッシュを果たすなど、好調を維持している。
ロマン・グロージャン、ロータス残留をTwitterでフライング発表?
2014年11月13日

今シーズンにフラストレーションを抱えており、マクラーレンへの移籍も噂されたロマン・グロージャンだが、2015年にロータスがルノーからメルセデスにパワーユニットを変更することは後押しになると話しており、ロータス側もグロージャンの残留を示唆している。
セバスチャン・ベッテル 「僕はフェラーリドライバー」
2014年11月12日

セバスチャン・ベッテルがレッドブルからフェラーリへの移籍する契約を結んでいることはパドック公然の秘密となっているが、どちらのサイドもそれを発表できずにいる。
その理由は、フェラーリと現在のドライバーであるフェルナンド・アロンソとの契約の行き詰まりにあるからのようだ。
メルセデス・ベンツ、2015年から車種の命名方法を変更
2014年11月12日

メルセデス・ベンツは、命名方法の変更によってラインアップ拡充により複雑化した現行の車名をシンプルにしてわかりやすくすることを狙う。
新しい命名方法では、SUV系は「GL」、4ドアクーペは「CL」、ロードスターは「SL」が頭に付き、そこに上位モデルから順に「S」「E」「C」「B」「A」の順で続く。
マクラーレン、アロンソ移籍は確定で残るはチームメイト選び?
2014年11月11日

El Mundo Deportivo は、ブラジルでついにフェルナンド・アロンソとマクラーレンとの間で契約が合意され、フェルナンド・アロンソは契約書にサインするために水曜日にウォーキングにあるマクラーレンの本部を訪れると主張。
マクラーレンとメルセデスも3台体制には消極的
2014年11月11日

ケータハムとマルシャが相次いで破産申請し、アメリカGPとブラジルGPは9チーム18台で争われた。
グリッドに並ぶ台数が減少した場合、サードカーを導入する案が浮上しているが、レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーは“コストが高すぎる”と反対の姿勢をみせている。
レッドブル、サードカーに反対 「高すぎる」
2014年11月11日

いくつかのメディアは、2016年シーズンのカスタマーカー移行を前に、フェラーリとレッドブルが2015年にサードカーを走らせると報じた。