2014年11月のF1情報を一覧表示します。
アンドレ・ロッテラー 「ケータハムでのF1復帰は考えていない」
2014年11月15日

アンドレ・ロッテラーは、F1ベルギーGPで小林可夢偉に代わってケータハムでF1デビューを果たした。
数日前、マーカス・エリクソンはケータハムとの契約を解消しており、誰が最終戦アブダビGPで走るかはまだわかっていない。
ホンダのF1エンジンを搭載したマクラーレン MP4-29Hが初走行
2014年11月15日

14日(金)、マクラーレンはフィルミングデーを利用してホンダのパワーユニットを搭載したMP4-29Hでの初走行を実施。テスト走行はテスト兼リザーブドライバーのオリバー・ターベイが担当。ボディには『HONDA』のロゴが掲載された。
F1:ダブルポイントは今年1回限りで廃止へ
2014年11月15日

ダブルポイントは、シーズン最終戦までタイトル争いをもつれ込ませるためにバーニー・エクレストンの肝いりで導入された。
しかし、ダブルポイントについては人工的かつ不公平だとの非難の声が多い。
ケータハム、最終戦F1アブダビGPへの参戦を発表
2014年11月15日

破産申請したケータハムは、F1アブダビGPに参戦するためにファンからクラウンドファンディングで資金を募っていた。
目標額として設定した235万ポンド(約4億3,000万円)にはまだ79%と到達していないが、ケータハムは募金によって参戦が可能になったと述べた。
ルイス・ハミルトン 「勝利する準備はできている」
2014年11月15日

ルイス・ハミルトン (メルセデス)
「ブラジルはチームにとって素晴らしい週末だった。もちろん、僕にとっては計画通りには行かなかったけど、あの条件での2位は良いリカバリーだったし、1-2フィニッシュの記録を破るできことはこの素晴らしいクルマを与えるために本当に一生懸命に働いてくれた全員のために素晴らしい瞬間だった」
ニコ・ロズベルグ 「チェッカーフラッグが振られるまで全力を尽くす」
2014年11月15日

ニコ・ロズベルグ (メルセデス)
「オースティンで失望した後、とにかくブラジルは僕とチームの両方のために立ち直るには素晴らしい週末だった。最初の方からコントロールできていると感じていたし、テキサスの教訓を生かし、それを実行に移せたのは本当にポジティブなことだった」
マクラーレン、カルロス・サインツJr.起用の噂を否定
2014年11月15日

レッドブルの育成ドライバーであるカルロス・サインツJr.(20歳)は、トロ・ロッソでのF1デビューが期待されていたが、レッドブルは若いマックス・フェルスタッペンのチームメイトとして、経験のあるジャン・エリック・ベルニュを選ぶ公算が高まっている。
WEC:トヨタ、バーレーン6時間レースを最前列からスタート
2014年11月15日

トヨタは、2013年の第6戦富士6時間レース以来、最前列グリッドからのレーススタートを継続しており、ここバーレーンで10戦連続となる。
カルロス・サインツJr. マクラーレン・ホンダのドライバー候補に浮上?
2014年11月14日

レッドブルの育成ドライバーであるカルロス・サインツJr.(20歳)は、トロ・ロッソでのF1デビューが期待されていたが、レッドブルは若いマックス・フェルスタッペンのチームメイトとして、経験のあるジャン・エリック・ベルニュを選ぶ可能性が高まっている。