2014年06月のF1情報を一覧表示します。
フォース・インディア:ペレス6位でダブル入賞 (F1オーストリアGP)
2014年6月23日

セルジオ・ペレス (6位)
「今日はチームにとって非常にポジティブな結果だった。特にスタートした位置を考えればね。16番手でスタートするときは常に準備を上げるのは難しくなるものだけど、非常にとても強いスタートができたし、かなり順位を上げることができた」
マルシャ:焦点は前のチームとの戦い (F1オーストリアGP)
2014年6月23日

ジュール・ビアンキ (15位)
「1ストップ戦略を機能させるのは簡単なレースではなかったけど、僕たちはそれを達成したし、結果にはかなり満足している。良いスタートが切れたし、僕のソフトタイヤでスーパーソフトの小林可夢偉のペースについていくことができなって抜かれるまで全員を抑えていた」
ロータス:苦しみながらもダブル完走 (F1オーストリアGP)
2014年6月23日

パストール・マルドナド (12位)
「クルマに乗っている僕にとっては実際にはかなり良い週末だった。レースをフィニッシュできたのはポジティブだし、今日はパッケージを最大限に生かすことができた。僕たちは低速コーナーでかなりタイムを失っているし、僕たちの優れた高速コーナーでのパフォーマスのようにもっとこのエリアを改善し続ける必要がある」
ザウバー:完走もトラブルで自滅 (F1オーストリアGP)
2014年6月23日

エイドリアン・スーティル (13位)
「ドライビングという点では良いレースだった。良いスタートが切れたし、1周目に2つポジションを上げることができた。1回目のピットストップ後の15周目まで全てがプラン通りに進んでいた」
マクラーレン:マグヌッセンが7位入賞 (F1オーストリアGP)
2014年6月23日

ケビン・マグヌッセン (7位)
「今日は6位でフィニッシュできると本気で考えていたけど、レース終了間際にチェコ(ペレス)のペースがあまりに凄かった。素晴らしいことではないけど、僕たちが改善しているのはポジティブなことだ。今週末、僕たちは前進を果たしているけど、まだプッシュし続ける必要がある」
トロ・ロッソ:無念のダブルリタイア (F1オーストリアGP)
2014年6月23日

ジャン・エリック・ベルニュ (リタイア)
「レース序盤からブレーキに苦しんでいた。リアがかなりロックしていてクルマは運転するのが難しかった。タイヤ寿命と全体的なバランスにとっても良いことではないし、本当にトリッキーなレースだった」
バルテリ・ボッタス、F1初表彰台 「これまでで最高の週末」
2014年6月23日

最終的にバルテリ・ボッタスは、メルセデスのニコ・ロズベルグと優勝を争うことはできなかったが、ウィリアムズは以前のレースで何度かチャンスを逃した後、やっと最大限のポテンシャルを発揮できたと感じている。
エステバン・グティエレス、アンセーフリリースで次戦10グリッド降格
2014年6月23日

エステバン・グティエレスの1回目のピットストップで、ザウバーは右リアタイヤの装着に手こずり、完全にホールがはまっていない状態でリリース。エステバン・グティエレスは、ピットレーンを20メートルほど走行しただけだったが、規程のペナルティが科させられた。
小林可夢偉、戦略変更もビアンキを抑え切れず (F1オーストリアGP)
2014年6月23日

小林可夢偉 (ケータハム)
「いいスタートではなかったですが、そこから挽回してチームメイトとビアンキを抜きました。最初のスティントはよかったです。スーパーソフトでスタートしましたが、タイヤの持ち具合も良くて14周目にソフトタイヤに履き変えました」