2014年04月のF1情報を一覧表示します。
FIA会長、F1ドライバーの過剰なダイエットを懸念せず
2014年4月8日

トロ・ロッソのジャン・エリック・ベルニュは、ダイエットによって体重が落としすぎたことによる併発症でオーストラリアGPとマレーシアGPの間に入院していた。
「67kgまで絞った。ちょっと落としすぎだったし、エネルギーを失った」とジャン・エリック・ベルニュはコメント。
SUPER GT 開幕戦:レクサス RC Fが1-2フィニッシュ
2014年4月8日

2014年のSUPER GTは、スーパーフォーミュラと基本設計を同じものとするNRE規定の新エンジン、DTM(ドイツツーリングカー選手権)と共通化された新たな新規定シャシーに搭載して戦われる。
ルイス・ハミルトン、ロズベルグとのバトルは「カート時代を思い出した」
2014年4月8日

F1バーレーンGPの41周目にセーフティカーが出動した際、ルイス・ハミルトンはニコロズベルグに約9秒の差をつけていた。このタイミングでメルセデスは両ドライバーをピットに入れ、最終スティントのためにフレッシュタイヤを投入した。
フェラーリ会長、レース終了を見届けずにサーキットを去る
2014年4月8日

ルカ・ディ・モンテゼモーロは、この10年で最高のグランプリの一つと称賛される出来となったレースのチェッカーフラッグが振られる前に砂漠のサーキットを去っている。
佐藤公哉、AUTO GPにも参戦
2014年4月8日

昨年、ユーロノヴァからAUTO GPに初参戦した佐藤公哉は、ランキング2位でシーズンを終えていた。
今年、カンポスからGP2シリーズにフル参戦する佐藤公哉は、シーズンの焦点はGP2だが、AUTO GPにも参戦する。
メルセデス 「あの無線はチームオーダーではない」
2014年4月8日

レース中に滅多にルイス・ハミルトンやニコ・ロズベルグに話しかけることのないパディ・ロウだが、F1バーレーンGPでは残り10周で2人に「2台とも確実に帰ってくるように」と呼びかけた。
【動画】 小林可夢偉 「全てが噛み合わないレースとなってしまった」
2014年4月8日

18番グリッドからスタートした小林可夢偉は、序盤にセッティングの問題があったものの、順調にレースを進行。
しかし、レース終盤のセーフティカーの導入で、タイヤ選択、燃料管理のプランに狂いが生じ、結果として15位でレースをフィニッシュした。
日産、UEFAチャンピオンズリーグとスポンサー契約
2014年4月8日

これは、日産にとって最大のスポンサー契約となり、2014/2015シーズンから2017/2018シーズンにわたり、UEFAチャンピオンズリーグと世界的な公式パートナーとなる。
ミハエル・シューマッハ、声にポジティブな反応と目に動き
2014年4月7日

先日、ミハエル・シューマハのマネージャーを務めるザビーネ・ケームは、シューマッハは“意識と覚醒の瞬間”を示し始めていると声明で発表し、ニュースは、バーレーンのF1バドックを勇気づけた。
さらに今回の報道では、ミハエル・シューマッハの重度の脳損傷にさらに多くの改善の兆候が報じられた。