2013年01月のF1情報を一覧表示します。
ロータス 「キミ・ライコネンが成功する環境を与えられている」
2013年1月8日

ジェラルド・ロペスは、たとえ外側からは見えなかったとしても、キミ・ライコネンは自分自身を最大限に生かすために努力していたと述べた。
ジェラルド・ロペス 「ロータスF1の売却は検討していない」
2013年1月8日

ジェラルド・ロペス率いるジェニイ・キャピタルは、2012年末にチームの少数株式を売却するために複数の潜在的投資家と交渉を行っていたが、最終的にはチームの完全なオーナーシップを維持することで落ち着いた。
セバスチャン・ブエミ、レッドブルとのリザーブ契約を延長へ
2013年1月8日

トロ・ロッソの元ドライバーで、2012年にレッドブルのリザーブドライバーを務めたセバスチャン・ブエミは、すでに今年フォース・インディアのドライバー候補から外れていると報じられている。
フェラーリ、F2013を2月2日に発表との報道を否定
2013年1月8日

イタリアの Autosprint は、フェラーリがコードネーム“664”として開発されているF2013を2月2日にマラネロのフェラーリ本部で発表し、発表の模様はインターネットを通じて世界にライブ配信されると報じていた。
トロ・ロッソ、STR8を2月5日にヘレスで発表との報道
2013年1月8日

トロ・ロッソは、ダニエル・リカルドとジャン・エリック・ベルニュが2013年もチームに残留。すでにSTR8を目にしたというダニエル・リカルドは、STR8は今季マシンSTR7の正常進化型ではない述べている。
ヴィタリー・ペトロフ、ケータハム残留が確定との報道
2013年1月7日

ケータハムは、先週後半に2013年のシャルル・ピックのチームメイトを発表すると噂されていたが、発表はなされなかった。
フィンランドのメディアは、ケータハムがまだ“あらゆるオプション”を考慮しているためだと報じた。
ロータス、2013年もジェローム・ダンブロシオをリザーブに起用か
2013年1月7日

ジェローム・ダンブロシオのマネジメントは、ロータスのチーム代表エリック・ブーリエが関与するグラビティが担当している。
2013年のF1レース復帰を目指すジェローム・ダンブロシオは「マネジメントが懸命に取り組んでくれているけど、経験が豊富でも所属チームのないドライバーがたくさんいるので難しい。様子をみてみたい」と述べた。
フェラーリ、F2013を2月2日に発表との報道
2013年1月7日

コードネーム“664”として開発されているマシンは『F2013』と呼ばれるとみられている。
同誌によると、F2013の発表会の模様はマラネロのフェラーリ本部からインターネットを通じて世界にライブ配信されるのはほぼ確実だという。
ウィリアムズ、FW35を2月5日にヘレスで発表
2013年1月7日

ウィリアムズのチーフ・オペレーションズ・エンジニアを務めるマーク・ギランは、FW35が2012年マシンの進化型になることを明らかにしている。
「変更はするが、主に今年(2012年)のマシンの進化型になるだろう」