2011年08月のF1情報を一覧表示します。
ヴィタントニオ・リウッツィ 「HRTにはポテンシャルがある」
2011年8月13日

ここまでのシーズンをどう評価していますか?
ポジティブなシーズンだった。チャレンジングだったけど、僕たちはオーストラリアから十分な進歩を遂げている。遂げたステップと信頼性は良いものだったし、チャンピオンシップでなんとかヴァージンを抜くことができた。オーナーの変更によって開発は少しスローダウンしたけど、今は一貫した構造になっているし、将来にむけて強くなっている。
F1アメリカGP、11月への日程変更を歓迎
2011年8月13日

バーニー・エクレストンは、F1ハンガリーGPに新しい2012年F1カレンダーを提案。だが、チーム側は、シーズン最後の10週間に、日本/韓国、アブダビ/バーレーン、アメリカ/ブラジルと連続で開催されることに懸念を示している。
ジェローム・ダンブロシオ 「F1での将来は心配していない」
2011年8月13日

今年ヴァージンでF1デビューを果たしたジェローム・ダンブロシオだが、まだ目立ったパフォーマンスは示せずにいる。
しかし、ジェローム・ダンブロシオは、今シーズンこれまでチームの3つのベストリザルトを成し遂げている。オーストラリアでは14位、モナコとカナダでは15位でフィニッシュしている。
佐藤琢磨、ニューハンプシャーの初日は5番手 (インディカー第12戦)
2011年8月13日

ニューハンプシャー・モータースピードウェイを初めて訪れた佐藤琢磨はふたつのセッションで合計160ラップを走行。169.489mph(約271.2km/h。21.7713秒)のベストラップを記録した。
セバスチャン・ブエミ 「トロ・ロッソはコンストラクターズ6位を狙える」
2011年8月13日

現在、トロ・ロッソは最低限の目標として掲げていたコンストラクターズ8位に位置しているが、セバスチャン・ブエミは今後のレースでトロ・ロッソが予定しているアップグレードが期待通りの働きをしてくれれば、さらに上を目指せると考えている。
ジェンソン・バトン、マンチェスターでF1デモ走行を実施
2011年8月12日

マクラーレンのスポンサーであるボーダフォンは、3日間にわたり「F1 fan zone」と題したイベントを開催。ジェンソン・バトンは、29日にアルバート・スクエアからディーンズゲートまでの約半マイルをマクラーレンの2009年マシン「MP4-24」で走行する。
ルーベンス・バリチェロ 「V6エンジンでレースをすることはなさそう」
2011年8月12日

1993年のF1デビュー以降、F1歴代最多出場記録を更新しているルーベンス・バリチェロは、ウィリアムズとの契約を2012年と2013年まで延長することを望んでいる。
ジャック・ヴィルヌーヴ 「ライコネンはF1タイトルにふさわしくなかった」
2011年8月12日

2007年、フェラーリに所属していたキミ・ライコネンは最後の2レースまで17ポイント差を覆してタイトルを獲得した。
だが、ジャック・ヴィルヌーヴは、フェリペ・マッサの方がタイトルにふさわしかったと述べた。
F1:2012年から予選用タイヤが復活か?
2011年8月12日

予選用タイヤは1991年シーズンでF1から姿を消した。当時、ピレリとグッドイヤーは、1発のアタックラップで最大限のパフォーマンスを発揮できる非常にグリップのよいラバーを供給していた。
FIAは、その後ピレリがF1から撤退してグッドイヤーの単独供給になった際に予選用タイヤを禁止とした。