2010年07月のF1情報を一覧表示します。
F1韓国GP主催者、サーキットの進捗に満足
2010年7月7日

また主催者は、韓国インターナショナルサーキットが10月24日のレースに向けて完成に近づいていると述べた。
「我々はプロジェクトの進捗に満足している。予定通りであり、かなり高い水準に仕上がっている」とKAVOのチャン・ユンチョCEOは述べた。
バーニー・エクレストン、アメリカでの2レース開催を計画
2010年7月7日

先月、2012年からテキサス州オースティンでF1アメリカGPを開催することが発表されたが、バーニー・エクレストンは、現在サーキットデザイナーのヘルマン・ティルケがアメリカで2つ目のサーキットに取り組んでいることを明らかにした。
「ティルケは今ニュージャージーで調査を行っている」とバーニー・エクレストンは語る。
ヤルノ・トゥルーリ:F1イギリスGPプレビュー
2010年7月7日

ヤルノ・トゥルーリ (ロータス)
「シルバーストンは、僕たちにとって重要な週末なのは間違いない。イギリスでロータスがF1でレースをするのはすばらくぶりだし、僕たちの第2のホームレースだ。たくさんの応援があると思うし、うまくやれることを期待している。イギリスのファンはとても詳しいし、いつも多くのファンが駆けつけてくれるので、素晴らしいショーになるだろうね」
ヘイキ・コバライネン:F1イギリスGPプレビュー
2010年7月7日

ヘイキ・コバライネン (ロータス)
「サーキットの最初のセクターは、F1カレンダー全体でベストなセクターだ。多くの高速コーナーは最大限のコミットメントが必要になる。まだ新しい部分はドライブしたことがないけど、素晴らしいと聞いている。いくつかアップデートを持ち込むので、前のチームにもっと近づいて、他の新チームを引き離せることをさらに期待している」
ファイルーズ・ファウジー:F1イギリスGPプレビュー
2010年7月7日

ファイルーズ・ファウジー (ロータス)
「シルバーストンは過去にたくさんレースをしているし、サーキットのすぐ近くに住んでいるので、とてもよく知っている。友達や家族、ファンの前でトラックに出ていくことにとても興奮しているし、新しいレイアウトを初めてF1マシンで試すだけでなく、ロータスチームを神聖なホームに帰らせることができるのは、本当に名誉なことだ」
ウィリアムズ、ブロウン・ディフューザーをイギリスGPでテスト
2010年7月7日

前戦ヨーロッパGPでは、フェラーリ、ルノー、メルセデスGPがレッドブルが先駆けたブロウン・ディフュザーを投入した。
ウィリアムズは、直線テストで新しいパーツのシェイクダウンを行ったとみられているが、実際にレースで使用するかはシルバーストンで実際にデータを収集してから決定するという。
ニコ・ヒュルケンベルグ:F1イギリスGPプレビュー
2010年7月7日

ニコ・ヒュルケンベルグ (ウィリアムズ)
「シルバーストンにはさらにアップグレードを持ち込む。他も同じようにしてくるだろうから、勢いを維持して、トップ10に留まるために懸命に作業しなければならない。新し開発が進行していることはとてもポジティブなことだ。ファクトリーのみんながクルマを前進させるために懸命に開発しているのがわかるのはいいことだね」
ルーベンス・バリチェロ:F1イギリスGPプレビュー
2010年7月7日

ルーベンス・バリチェロ (ウィリアムズ)
「バレンシアはチームがとても頑張った。前進したのがわかって満足だったし、それが続くことを期待している。その手助けとして、僕たちはシルバーストンにもっと多くのアップデートを持ち込むし、再びクルマを速くしてくれることを期待している。僕たちがいるべき場所を取り戻すためにチーム内はいい感じだし、その奮闘の一員であることを誇りに思っている」
ルイス・ハミルトン、ロレンツォ・バンディーニ賞を受賞
2010年7月7日

トロフェオ・ロレンツォ・バンディーニは、1967年モナコの事故で焼死した有名なイタリア人ドライバーを記念する賞である。
去年の受賞者であるセバスチャン・ベッテルは、ファエンツァからバンディーニの故郷であるブリジゲッラまでの12kmをトロ・ロッソのマシンでドライブした。