2010年05月のF1情報を一覧表示します。
ルイス・ハミルトン 「レッドブルはFダクトでさらに強くなる」
2010年5月25日

Fダクトは、今年マクラーレンが導入。しかし、すでにフェラーリやメルセデスGPといったライバル勢も実践投入している。
Fダクトは、ストレートスピードに貢献するものであり、レッドブルのライバルにとっては、現在のレッドブルRB6の優位を考えると悪い前兆となっている。
ニコ・ヒュルケンベルグ:F1トルコGPプレビュー
2010年5月25日

ニコ・ヒュルケンベルグ (ウィリアムズ)
モナコのあと、トルコは本当に性質が異なる。全てがほぼ正反対だ。トラックは反時計回りだし、ロングストレートや速いコーナーがたくさんあるので、ラップで良いリズムが得られる。スペースもたくさんあるすね! トラックの最も広い部分では20mに達するので、オーバーテイクのチャンスがたくさんある。長くて、超高速のターン8の複合は、ドライバーやクルマにとってラップで最もチャレンジングな部分かもしれないけど、F1カーで走行するのを本当に楽しみにしている。
ルーベンス・バリチェロ:F1トルコGPプレビュー
2010年5月25日

ルーベンス・バリチェロ (ウィリアムズ)
両方のクルマがリタイアでモナコから戻ってくることは、チームにとって非常に期待外れなことだった。特に僕の事故の原因がわかった今ではね。ダクトリーのみんなが一生懸命に作業していることはわかっているので、僕たち全員がトルコではもっと良いレースができることを期待している。
ヴィタリー・ペトロフ:F1トルコGPプレビュー
2010年5月25日

ヴィタリー、モナコではタフな週末を経験しましたね。そこから何か学びましたか?
モナコは本当に厳しい結果だった。14番手からのスタートだったけど、僕の目標はポイント圏内に入ることだった。でも、日曜日のレースでは最大限を引き出すことができなかった。それがチームと一緒に分析したことだ。もっと多くを望んでいたけど、これがF1だということを改めて思い知らされた。力強い結果を残すためには、全てのエリア、そして常に最高の仕事をしなければならない。
ロバート・クビサ:F1トルコGPプレビュー
2010年5月25日

モナコでの表彰台のあと、完全に異なる種類のトラックであるトルコのイスタンブールパークに向かいます。週末をどのように予想しますか?
モナコでのレースは、これまでのシーズンで最も強いパフォーマンスを発揮できたけど、重要ことは、今回の結果が僕たちを楽観的にはしていないということだ。今週末それを繰り返すのは難しいと思っている。でも、僕たちはトルコでも競争力があると思う。サーキットの特性はクルマから良いパフォーマンスを引き出せたバルセロナと似ているからね。今週末持ち込む新しいアップデートがギャップを縮めて、予選でこれまでよりもう少し上位にいくための助けになることを期待している。
フェリペ・マッサ、ルノーと交渉か?
2010年5月24日

同紙によれば、フェリペ・マッサはフェラーリとの契約延長を開始したが、マネージャーのニコラス・トッドは他チームとの交渉も行っていると報道。そして、そのチームはルノーの可能性があるとしている。
フェリペ・マッサは、今シーズン末で契約が切れるが、今季マシンF10に苦戦していることもあり、来季のフェルナンド・アロンソのチームメイトには、マーク・ウェバーやロバート・クビサの名前が取り沙汰されている。
佐藤琢磨、31番手で予選通過 (インディ500)
2010年5月24日

インディ500の決勝に進出できるのは伝統的に33台と決まっている。今年からの新ルールで予選初日には24位までのグリッドが決定。
予選2日目は午後1時を前に33個のグリッドが早々と埋められ、インディ500名物のバンプ・アウト合戦が始まった。
レッドブル、タイトルスポンサー獲得を目指す
2010年5月24日

レッドブルは、今シーズンこれまで6戦全てでポールポジションを獲得する強さをみせ、マーク・ウェバーとセバスチャン・ベッテルがドライバーラインキングで同ポイント首位、コンストラクターズでも首位と好調なシーズンを送っている。
キミ・ライコネン、ラリー・ランテルナに出場
2010年5月24日

6月はレースが行われないWRCだが、キミ・ライコネンと同じくシトロエン・ジュニアチームに所属するセバスチャン・オジェは、6月11日〜12日にイタリアのジェノバで開催されるラリー・ランテルナに出場する。