2010年01月のF1情報を一覧表示します。
フェラーリ、シェルと燃費改善に取り組む
2010年1月18日

フェラーリのV8エンジンは、ライバルのメルセデスや特にルノーと比較して燃費が悪いとされており、2010年は給油が禁止されるため、燃費が非常に重要性になってくる。
ロス・ブラウン 「シューマッハはすぐには勝てないだろう」
2010年1月18日

ミハエル・シューマッハがベネトンとフェラーリでタイトルを獲得していた期間にテクニカルディレクターを務めたロス・ブラウンは、シューマッハが3年間の引退生活のあと、再びF1に慣れるには「時間が短い」と語る。
ラルフ・シューマッハ、ステファンGPと接触
2010年1月18日

同誌はラルフ・シューマッハが、2007年で終えたF1キャリアを再開したがっているとしている。
ステファンGPは、今年もしくは2011年のF1参戦を望んでおり、撤退したトヨタの2010年マシン、エンジン、ギアボックを買収。パッケージの名前を『S-01』と換え、FIA基準のクラッシュテストをパスしている。
フェルナンド・アロンソ 「シューマッハのGP2テストは気にならない」
2010年1月18日

F1でテストが禁止されているなか、ミハエル・シューマッハはGP2の開発テストという名目で、3日間ヘレスでGP2マシンでテストを行った。
しかし、アロンソは、3年間F1から離れていたとはいえ、GP2で走行を重ねたことで、シューマッハが2010年の準備を有利に進めたとの意見を否定した。
ザウバー、Thomann Nutzfahrzeuge APと公式サプライヤー契約
2010年1月18日

Thomann Nutzfahrzeuge APは、1995年にスイスのシュメリコンで設立され、2005年にクールに支店を設けた。
ザウバーは、ルノートラックブランドから13台のセミトレータートラクターと2代のドラックを供給される。公式サプライヤーの文字は輸送車両とチームの広告マテリアルに掲載される。
ニコ・ロズベルグ、メルセデスGPの初テストを担当
2010年1月18日

「ニコが最初に新車をドライブする」とロス・ブラウンはBildにコメント。
「ミハエル(シューマッハ)がチームに加入する前に初めから計画していたことだ」
ヘイキ・コバライネン、北極圏ラリー参戦を断念
2010年1月18日

2009末にマクラーレンの契約から開放されたコバライネンは、今冬のラリー参戦をほのめかしていた。
その後、ヘイキ・コバライネンはロータスと契約。ロータスの親会社であるプロトンのサトリアネオ S2000ラリーカーで北極圏ラリーに参戦するとみられていた。
ブリアトーレ、ドライバーマネジメント業務損失でFIAに損害賠償
2010年1月18日

フラビオ・ブリアトーレは、2008年シンガポールGPで起きた“クラッシュゲート“騒動を首謀しとしてFIAからモータースポーツ活動の無期限禁止処分を受けていたが、先日の裁判で処分は取り消された。
フラビオ・ブリアトーレは、処分によって本来マネジメント業務で得られるはずだった収入を失ったとしてFIAを訴えることに決めたようだ。
セバスチャン・ブエミのF1氷上走行は中止
2010年1月18日

F1カナダGPの復帰を記念したこのイベントでは、ジル・ビルヌーブ・サーキットから橋を渡ってすぐのところにあるジャン・ドラポー公園内のオリンピック・ベイスンの氷上に用意された4kmの特別コースで、セバスチャン・ブエミがレッドブルのF1マシンRB5を走らせる予定だった。