カルロス・サインツ 「フェルナンド・アロンソに助言を求めるつもり」
2018年12月28日
![F1 カルロス・サインツ フェルナンド・アロンソ マクラーレン](https://f1-gate.com/media/2018/20181228-carlos-sainz.jpg)
カルロス・サインツは、今シーズン限りでF1を離れ、2019年はFIA 世界耐久選手権(WEC)、デイトナ24時間レース、そして、インディ500に参戦するフェルナンド・アロンソの後任としてルノーからマクラーレンへと移籍する。
フェルナンド・アロンソ 「マクラーレンは2019年に良いスタートを切れる」
2018年12月27日
![F1 フェルナンド・アロンソ マクラーレン](https://f1-gate.com/media/2018/20181227-f1-alonso-mclaren.jpg)
今年、ホンダからルノーにF1パワーユニットを変更したマクラーレンは、グリッドで順位を上げられると期待を高めていた。しかし、マクラーレンの2018年F1マシン『MCL33』は空力に根本的な問題を抱えていることが発覚し、チームの成績は期待にはるかに下回るものとなった。
ロス・ブラウン 「アロンソは才能に見合うほどの勝利を収めなかった」
2018年12月25日
![F1 フェルナンド・アロンソ](https://f1-gate.com/media/2018/20181225-fernando-alonso.jpg)
2005年と2016年にルノーでワールドチャンピオンを2連覇したフェルナンド・アロンソだが、その年以来、3度目のタイトルを獲得することはできなかった。2007年にはマクラーレン、2010年と2012年にはフェラーリでシーズン最終戦でタイトルを逃している。
マクラーレン、アロンソとMCL34でのテストについて話し合いを開始
2018年12月21日
![F1 マクラーレン フェルナンド・アロンソ](https://f1-gate.com/media/2018/20181221-mclaren-alonso.jpg)
今シーズン限りでF1を去ったフェルナンド・アロンソは、来季はトヨタとのFIA 世界耐久選手権(WEC)をメインに現時点で2つのレースに参戦することを発表している。
マクラーレンの両ドライバー、アロンソのMCL34でのテストを望む
2018年12月20日
![F1 マクラーレン フェルナンド・アロンソ](https://f1-gate.com/media/2018/20181219-fernando-alonso.jpg)
2度のF1ワールドチャンピオンであるフェルナンド・アロンソは、今シーズン限りで一旦F1キャリアに終止符を打ったが、将来のF1復帰の可能性は閉ざしてはない。
カルロス・サインツ 「マクラーレン加入はアロンソの助言が大きかった」
2018年12月18日
![F1 カルロス・サインツ フェルナンド・アロンソ マクラーレン](https://f1-gate.com/media/2018/20181218-alonso-sainz.jpg)
カルロス・サインツは、今シーズン限りでF1キャリアに終止符を打ったフェルナンド・アロンソの後任として2年契約を結んで2019年からマクラーレンに加入する。
インディカーCEO 「アロンソのインディ500復帰は認知拡大に役立つ」
2018年12月16日
![フェルナンド・アロンソ インディ500](https://f1-gate.com/media/2018/20181216-fernando-alonso.jpg)
今年でF1キャリアに一旦終止符を打ったフェルナンド・アロンソは、2019年にシボレー製エンジンを搭載する“マクラーレン・レーシング”とともにインディ500に復帰。世界3大レースでの“3冠”を目指す。
ロバート・クビサ 「フェルナンド・アロンソとまたF1で戦えないのは残念」
2018年12月8日
![F1 ロバート・クビサ フェルナンド・アロンソ](https://f1-gate.com/media/2018/20181208-alonso-kubica.jpg)
2011年のラリーでの事故で重傷を負ったロバート・クビサは、2019年にウィリアムズのドライバーとしてF1レース復帰を果たす。一方、フェルナンド・アロンソは、今シーズン限りでF1から去ることになった。
「アロンソがF1復帰するならメルセデスかフェラーリのみ」
2018年12月4日
![F1 フェルナンド・アロンソ](https://f1-gate.com/media/2018/20181204-fernando-alonso.jpg)
マクラーレンと不遇の4シーズンを過ごしたフェルナンド・アロンソは今シーズン限りでF1キャリアに終止符を打ち、来期はWECへの参戦とインディ500、デイトナ24時間レースといったスポット参戦でのレース活動が予定されている。