フェラーリ
フェラーリは、ヘレステストで三味線を弾いていたのかもしれない。

Auto Motor und Sport は、2014年最初のプレシーズンテストとなったヘレスのデータを分析。その結果、トップスピードの5位はいずれもメルセデスのパワーユニットを搭載したマシンだったと報じた。

最速だったのは、今年からメルセデスに変更したウィリアムズのフェリペ・マッサで、メインストレートで時速286km、コースの最速部分で時速307kmを記録している。

対照的にフェラーリ勢では、最も速いキミ・ライコネンのフェラーリ F14 Tでもストレートで時速268km、トップスピードで時速289km。メルセデス勢と比べれば明らかに遅い。

同紙は、フェラーリが新しいV6パワーユニットのフルパワーを出していなかったことを認めていると報じている。

一方、メルセデスのニキ・ラウダは、同社はそのような小細工はしていないと主張している。

「我々は限界までパワーを出し切った。故意に遅く走っても何の意味もないからだ。そこからは何も学べない」

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / スクーデリア・フェラーリ