角田裕毅、松山英樹のマスターズ優勝に触発「F1で日本の歴史を作りたい」
アルファタウリ・ホンダF1の角田裕毅が、Crash.net のインタビューに応じ、F1で日本の歴史を作りたいという希望、自分のドライビングができる環境、プレッシャーを感じないこと、そして、なぜミスを恐れないのかについて語った。

松山英樹がオーガスタナショナルで最後のパットを沈め、日本人ゴルファーとして初めてマスターズトーナメントで優勝した直後、角田裕毅の電話が鳴り始めた。

29歳の歴史的なワンストロークの勝利によって生まれた“マツマニア”に巻き込まれ、角田裕毅の母国日本のファンは、アルファタウリ・ホンダF1のドライバーに明確なメッセージを送った。『今後は君の番だ』

今年の東京がオリンピックの開催地となることで、松山英樹がゴルフの有名なグリーンジャケットを手に入れるずっと前に、2021年は日本のスポーツにとってすでに大きな年になりつつあった。

2週間前、角田裕毅は2014年の小林可夢偉以来、F1でレースをする日本人ドライバーとして、日本にとって新たなマイルストーンを踏み出し始めた。

モータースポーツのはしごを急上昇した後、21年前の5月に東京からわずか50km離れた相模原で生まれた角田裕毅は、先月の開幕F1バーレーンGPでデビューした。角田裕毅は素晴らしい9位フィニッシュを果たし、F1史上8番目の日本人ポイントスコアラーになった。

角田裕毅より前にF1レースに出場した17人の日本人ドライバーの中では小林可夢偉が最も成功を収めている。75回のスタートで27回のポイントフィニッシュを果たし、2012年に鈴鹿サーキットで開催されたF1日本GPでは3位表彰台を達成。何年にもわたって非常に速くて人気のある日本人F1ドライバーは何人かいましたが、表彰台の最上段に挙がったドライバーは誰もいません。

前戦F1エミリア・ロマーニャGPの木曜日に Crash.netのインタビューを受けた角田裕毅は、日本人としてF1で歴史を築くという個人的な野心について語った。

「今はワールドチャンピオンになることやレースに勝つことについてあまり考えていません」と角田裕毅は語った。

「実際にはセッションごとに焦点を合わせています。それはセッションでのドライビングに集中するためのメンタリティの面で僕をより良くします」

「今シーズン、日本人ドライバーとして初勝利を収めることができれば、本当に素晴らしいことだと思います。僕にとっても本当に素晴らしいことでしょう。日本のモータースポーツファンのほとんどがそれを待っています」

「マスターズで歴史上初めて日本のゴルフ優勝者が誕生したマスターズの後、たくさんのメッセージを受け取りました。特にその後、日本のファンから『次は君の番だ』というメッセージがたくさん届きました」

「勝利w得られれば素晴らしいですが、今はレースごとに考えており、改善のためのドライビングに集中しています」

F1バーレーンGPでの輝かしいデビューから3週間後、角田裕毅はイモラでルーキーとしてトリッキーな週末を過ごした。

F1デビューに備えて冬の間にテストで走り込んだイモラで初の予選Q3進出への期待が高まったが、予選Q1での大クラッシュによって最後尾グリッドからのスタートとなった。

角田裕毅は、混沌としたコンディションで行われたアクション満載のレースで力強く挽回し、一時はトップ10圏内を走行していたが、7回のF1ワールドチャンピオンであるルイス・ハミルトンのメルセデスで大胆なパスを抜いて8番手に浮上した直後、スロットルで貪欲になりすぎて、最初のシケインでスピンを喫したことが大きな代償となり。13位でフィニッシュした。

特に角田裕毅がヨーロッパでのシングルシーターレースのわずか2シーズンの後に直面している急な学習曲線を考えれば、ミスを犯すことはF1のゲームの一部だ。

20歳の角田裕毅は、シーズンが始まる前にF1での初年度にミスを犯すことを恐れていないことを明らかにしていた。彼はアルファタウリ・ホンダF1からドライバーとして成長するための全面的なサポートを受けていることを知っていた。

アルファタウリ・ホンダF1が角田裕毅に寄せている信頼は、自由な感覚で運転することを可能にしており、より高いレベルのパフォーマンスを引き出し、最終的に潜在能力を最大限に発揮するのに役立つことを期待している。

「チームはたくさんサポートしてくれるので、そういう風に言うことができます」と角田裕毅は説明した。

「フランツ(トスト/アルファタウリ・ホンダ F1チーム代表)でさえ、『運転しているときはやりたいようにやりなさい。多くの経験をしてなさい。ミスをしても問題はない。そこから改善しなさい』と言ってくれています」

「僕にとって、それは精神面で大いに役立ちます。運転するときにやりたいことが何でもできるようになり、自由になった気がします」

「たとえミスを犯したとしても、各セッションにアプローチするには良い方法です。そのようなミスを犯したことについて後悔していません。その経験を継続し、将来に生かしていきます」

マシンの外では、角田裕毅は、穏やかで、礼儀正しく、そして面白い人として知られている。しかし、バイザーが下がると、彼は激しい競技者となる。最初の2つのグランプリ週末にはいくつかの罵倒的な無線の暴言によってそれは示された。

レッドブル・プログラムのF1ルーキーの肩にかかる極度のプレッシャーを考えると、成功したいという燃えるような欲求の中でのそのような爆発は理解できる。

2019年にトロロッソ(現アルファタウリ)でF1での生活を飛躍的に開始した後、アレクサンダー・アルボンはわずか12回のグランプリの後にレッドブル・レーシングに昇格した。しかし、夢の機会を得てから12か月余りで、アルボンは2020年の終わりにグリッドでのステータスを完全に失い、期待に応えられらなかった

アルボンの上昇と下降は、しばしば容赦のないF1の世界の厳しい現実の一例にすぎない。

ホンダが支援する角田裕毅は、レッドブルのジュニアプログラムを通じてもたらされた最新の才能であり、彼のF1への到着は大きな興奮を生み出した。彼はダニール・クビアト(元レッドブルの卒業生は2016年シーズンにわずか4レースで降格)の後任といてピエール・ガスリーのパートナーとなった。そのピエール・ガスリーも、レッドブル・レーシングから降格を経験している。

F1キャリアのスタートをめぐる期待の重みにもかかわらず、角田裕毅はプレッシャーを感じていないと主張する。

「ほとんどの人は、僕がプレッシャーを感じて緊張するだろうと思っていますが、僕としては、そのようなことは何も感じません」と角田裕毅は説明した。

「プレッシャーを感じるスペースがないので、それについてあまり考える必要はありません。初レース前はプレッシャーや緊張感はありませんでしたし、とにかくできるだけ楽しんでいました」

レッドブルは、ドライバー選択プロセスに対する冷酷で絶対的基準のアプローチにより、F1が現代で見た中で最大の才能を生み出すのに役立っている。

フランツ・トストは、アルファタウリのチームだようとしての長い在職期間中に、レッドブルの最高の才能を扱ってきた。これには、4回のF1ワールドチャンピオンであるセバスチャン・ベッテル、7回のグランプリウィナーであるダニエル・リカルド、レッドブルの最新スターであるマックス・フェルスタッペンをフィーチャーした黄金世代が含まれる。

では、角田裕毅は彼らと比べてどうか?

「レッドブルのドライバープールには他のドライバーと多くの類似点がある」とアルファタウリ・ホンダF1のチーム代表を務めるフランツ・トストは角田裕毅について語った。

「まず第一に、彼らは全員に才能がある。そうでなければ、彼らはプールにいない。第二に、彼らは焦点を絞られ、単にうまく機能するように方向付けられ、訓練されている」

「裕毅について私が感銘を受けたのは、彼が非常に速く学んでいるということだ」

「彼はブレーキングが非常に強い。彼は本当にマシンをうまくコントロールできる。そして、彼はマシンの挙動についてすでにかなり良いフィードバックを与えており、エンジニアがマシンをセットアップするのを手伝っている。これは、F2から直接来ている人にとってはそれほど一般的なことではない」

角田裕毅は、シーズン開幕2戦ですでにピエール・ガスリーが5番グリッドを獲得した速いクルマで自分の才能を披露する素晴らしいプラットフォームを提供されている。

アルファタウリ・ホンダF1のシーズン序盤のフォームは、ピエール・ガスリーが昨年のF1イタリアGPで衝撃的な勝利を収めた前年マシンを明らかに改善しており、AT02が2021年のサプライズパッケージにある可能性があるという提案につながっている。

角田裕毅が驚異的なスピードと大きなポテンシャルを活かすことができれば、日本はその画期的なF1の勝利をそれほど長く待つ必要はないかもしれない。

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / 角田裕毅 / レッドブル・レーシング / ホンダF1 / スクーデリア・アルファタウリ