F1シンガポールGP | 決勝スターティンググリッド

F1シンガポールGPでは、ペナルティを科せられているドライバーはおらず、予選順位の通りに各マシンはグリッドに並び、決勝レースを迎えることになる。
ポールポジションはメルセデスのルイス・ハミルトン。フロントロー2番ッグリッドにはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が並ぶ。
2列目3番グリッドにはセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)、4番グリッドにはバルテリ・ボッタス(メルセデス)。3列目には5番グリッドにキミ・ライコネン(フェラーリ)とダニエル・リカルド(レッドブル)が並ぶ。ベスト・オブ・ザ・レストの7番グリッドFからはフォースインディアのセルジオ・ペレスがスタートする。
上位10名のドライバーは全員がQ2でハイパーソフトでタイムを計測しており、劣化の激しいコンパウンドでスタートすることになる。タイヤを自由に選べるドライバーのなかではフェルナンド・アロンソが11番グリッドと最も有利なポジション。トップ10以外がウルトラソフトとソフトのどちらをスタートタイヤに選ぶかかも注目のポイントだ。
ピエール・ガスリーは8列目15番手から、ブレンドン・ハートレーは9列目17番手からのスタートする。
2018年 第15戦 F1シンガポールGP 決勝スターティンググリッド
| P | No | ドライバー | チーム | 予選 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 44 | ルイス・ハミルトン | メルセデス | 1(→) |
| 2 | 33 | マックス・フェルスタッペン | レッドブル | 2(→) |
| 3 | 5 | セバスチャン・ベッテル | フェラーリ | 3(→) |
| 4 | 77 | バルテリ・ボッタス | メルセデス | 4(→) |
| 5 | 7 | キミ・ライコネン | フェラーリ | 5(→) |
| 6 | 3 | ダニエル・リカルド | レッドブル | 6(→) |
| 7 | 11 | セルジオ・ペレス | フォース・インディア | 7(→) |
| 8 | 8 | ロマン・グロージャン | ハース | 8(→) |
| 9 | 31 | エステバン・オコン | フォース・インディア | 9(→) |
| 10 | 27 | ニコ・ヒュルケンベルグ | ルノー | 10(→) |
| 11 | 14 | フェルナンド・アロンソ | マクラーレン | 11(→) |
| 12 | 55 | カルロス・サインツ | ルノー | 12(→) |
| 13 | 16 | シャルル・ルクレール | ザウバー | 13(→) |
| 14 | 9 | マーカス・エリクソン | ザウバー | 14(→) |
| 15 | 10 | ピエール・ガスリー | トロロッソ・ホンダ | 15(→) |
| 16 | 20 | ケビン・マグヌッセン | ハース | 16(→) |
| 17 | 28 | ブレンドン・ハートレー | トロロッソ・ホンダ | 17(→) |
| 18 | 2 | ストフェル・バンドーン | マクラーレン | 18(→) |
| 19 | 35 | セルゲイ・シロトキン | ウィリアムズ | 19(→) |
| 20 | 18 | ランス・ストロール | ウィリアムズ | 20(→) |
F1シンガポールGP:各ドライバーの持ちタイヤ数
関連:2018年 F1シンガポールGP テレビ放送時間&タイムスケジュール
カテゴリー: F1 / F1シンガポールGP
