F1サウジアラビアGPをスカイ・ドイツがボイコット 同性愛者シューマッハと連帯

オランダの出版物「Formule 1」は、この動きは2024年に同性愛者であることを公表した元グランプリ優勝者でスカイ・ドイツの解説者ラルフ・シューマッハとの連帯を示すものだと述べた。
サウジアラビアの法律と社会政策はLGBTの人々に対して依然として敵対的であり、シャリーア法の特定の解釈のもとでは同性間の関係は犯罪とされ、懲役刑や死刑に処せられることもある。
だが、ボイコットという表現は適切ではないかもしれない。英国とイタリアのスカイチームは引き続きジェッダ・サーキットから直接レポートし、ラルフ・シューマッハを含めたスカイ・ドイツの解説陣はヨーロッパを拠点とするスタジオからレポートする。
また、PlanetF1.comは、この決定は予算上の要求と既存の旅行計画に関連するものであり、サウジアラビアの法律は要因ではないとしている。

元ジョーダン、ウィリアムズ、トヨタのドライバーで、F1界の伝説的ドライバーであるミハエル・シューマッハの実兄であるラルフ・シューマッハは、昨年、男性と交際していることを公表した。
49歳のシューマッハは、2007年に10年間にわたるF1でのキャリアを終えて以来、F1解説者として成功を収めており、ドイツではスカイのテレビ中継にレギュラー出演している。
先月、シューマッハは、4度のワールドチャンピオンに輝いたセバスチャン・ベッテルが、カミングアウトした同郷のシューマッハの決断を称賛したコメントに異議を唱えた。
ベッテルは、モーターレースを「白人の老人たちがガソリンパーティーを祝う世界」と表現した上で、シューマッハを「お手本」と評した。
ソーシャルメディアに投稿された返答で、シューマッハはベッテルが「白人の老人たち」という表現を使ったことに異議を唱え、元レッドブル、フェラーリ、アストンマーティンのドライバーの用語を「非常に視野が狭い」と表現した。
彼はインスタグラムに次のように書いた。「評価してくれてありがとう」
「しかし、白人のおっさんという表現は完全に間違っている。なぜなら、真実ではないからだ」
「この表現は非常に視野が狭いと思う。僕にとっては、外出は問題なかったし、F1全体からサポートしてもらった」
カテゴリー: F1 / F1サウジアラビアGP / ラルフ・シューマッハ